ここから本文です。
公開日:2023年10月31日 更新日:2024年9月10日
事業にかかる申請金額が予算の3分の2に到達しました。予算に到達次第、今年度の事業は終了となりますので、申請を検討されている方はお早めに申請いただくようお願いいたします。なお、申請をいただいても補助金交付を確約するものではなく、申請の順番によっては今年度の事業が終了している場合がありますので、予めご了承ください。
多種多様な防犯対策を推進するため、住宅の防犯に関する設備の改良、または防犯対策物品を購入した方等に対し、その費用の一部を補助します。
一部対象物品(バイク盗対策)の補助率及び上限金額を上方改正いたします。
足立区内でバイク盗難が増加傾向にあるため、緊急対策として実施いたします。令和6年度にすでにバイク盗難対策としてご申請いただいた方々については、追加で補助金を支給いたします(時期については改めてお知らせいたします)。
変更前 | 変更後 | ||||
---|---|---|---|---|---|
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | 補助率 | 補助上限額※ | |
U字ロック | 2分の1 | ¥1,500 | 3分の2 | ¥2,000 | |
チェーンロック | 2分の1 | ¥1,500 | 3分の2 | ¥2,000 | |
ディスクロック | 2分の1 | ¥1,500 | 3分の2 | ¥2,000 | |
ブレードロック | 2分の1 | ¥2,000 | 3分の2 | ¥2,600 | |
バイクカバー | 2分の1 | ¥1,500 | 3分の2 | ¥2,000 |
【注意】
令和6年4月以降に購入(令和6年4月1日以降の領収書)された方が対象です。令和6年3月以前に購入された方は対象とはなりませんので、ご注意ください。
個人
共同住宅の管理者
(※1)共同住宅(足立区の区域内に存するものに限る。)に防犯設備を設置した方で、以下のいずれかに該当する方
|
個人向けの防犯設備の設置および物品購入補助金 |
1 | 防犯設備の設置等の検討・選定 |
2 | 防犯設備の設置等 |
3 | 申請書の取得・記入、添付書類の準備 (申請書は区役所窓口及び区民事務所で配付) |
4 |
申請書の提出(窓口、郵送、オンライン) |
5 |
【区】申請書受理・審査・決定通知書及び口座振替依頼書発送 |
6 | 口座振替依頼書提出(窓口、郵送) |
7 | 【区】口座振替依頼書受理・振込 |
8 | 入金 ※ 申請から約2か月後 |
防犯対策物品 |
補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
インターホン連携型カメラ | 2分の1 | ¥15,000 |
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
車用防犯アラーム | 2分の1 | ¥5,000 | |
ペダルロック | 2分の1 | ¥5,000 | |
自動車カバー | 2分の1 | ¥3,000 |
年度内に申請できる上限数:なし
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
防犯カメラの設置(個人住宅) | 2分の1 | ¥30,000 | |
インターホン連携型カメラ | 2分の1 | ¥15,000 |
※ 工事が発生する場合は、工事費も補助対象経費に含みます。
年度内に申請できる上限数:2種まで申請可
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
防犯フィルムの取付け又は交換
|
2分の1 | ¥1,500 | |
防犯フィルムの取付け又は交換(CPマーク) | 2分の1 | ¥7,500 | |
ガラス破壊センサーの取付けまたは交換 | 2分の1 | ¥1,500 | |
センサー付きアラームの取付け又は交換 | 2分の1 | ¥1,500 | |
窓への補助錠の取付けまたは交換 | 2分の1 | ¥1,000 | |
防犯ガラスへの交換 | 2分の1 | ¥25,000 | |
面格子の取付けまたは交換 | 2分の1 | ¥15,000 |
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
防犯性能の高い玄関錠の取付けまたは交換 | 2分の1 | ¥2,000 | |
玄関補助錠の取付け又は交換 | 2分の1 | ¥1,000 | |
サムターンカバーの取付けまたは交換 | 2分の1 | ¥500 | |
ガードプレートの取付けまたは交換 | 2分の1 | ¥1,000 | |
ドアスコープカメラ | 2分の1 | ¥10,000 | |
ドアチェーン | 2分の1 | ¥1,000 | |
センサーライト | 2分の1 | ¥5,000 |
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
防犯砂利 | 2分の1 | ¥1,500 |
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
ネットランチャー | 2分の1 | ¥25,000 |
※ 工事が発生する場合は、工事費も補助対象経費に含みます。
年度内に申請できる上限数:2種まで申請可
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
自動通話録音機 | 3分の2 | ¥6,500 | |
【65歳以上の方がいる世帯】 自動通話録音機 |
4分の3 | ¥7,500 | |
録画機能(静止画)付きインターホンの取付けまたは交換 | 3分の2 | ¥25,000 | |
録画機能(動画)付きインターホンの取付けまたは交換 | 3分の2 | ¥60,000 | |
【65歳以上の方がいる世帯】 録画機能付き(静止画)インターホンの取付けまたは交換 |
4分の3 | ¥30,000 | |
【65歳以上の方がいる世帯】 録画機能付き(動画)インターホンの取付けまたは交換 |
4分の3 | ¥75,000 | |
ナンバーディスプレイ付電話機 | 3分の2 | ¥6,500 | |
【70歳以上の方がいる世帯】 ナンバーディスプレイ付電話機 |
4分の3 | ¥7,500 |
※ 工事が発生する場合は、工事費も補助対象経費に含みます。
年度内に申請できる上限数:「自転車盗対策」「バイク盗対策」「自動車盗対策」の3対策の中から3種まで申請可。ただし、1種につき1品までを対象とする。
※ 補助対象例1:自転車ワイヤーロック、自転車カゴカバー、自転車カバー(それぞれ1品)の3品とも自転車盗対策でも可能
※ 補助対象例2:バッテリーロック(自転車盗対策)、バイクカバー(バイク盗対策)、車用防犯アラーム(自動車盗難対策)の3品でも可能
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
自転車シリンダー錠 | 3分の2 | ¥600 | |
自転車ワイヤーロック | 3分の2 | ¥1,300 | |
自転車カゴカバー | 3分の2 | ¥1,300 | |
自転車カバー | 3分の2 | ¥2,000 | |
バッテリーロック | 3分の2 | ¥1,300 | |
ヘルメットホルダー | 3分の2 | ¥600 | |
アラームロック |
3分の2 | ¥1,300 | |
スマートロック | 3分の2 | ¥3,300 |
補助率、補助上限額を上方改正いたしました。改正後の金額については、詳しくはページ上部に掲載しています。
防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額※ | |
---|---|---|---|
タイヤロック | 2分の1 | ¥2,000 | |
ハンドルロック | 2分の1 | ¥3,000 | |
ナンバープレート盗難防止用ネジ | 2分の1 | ¥1,000 | |
リレーアタック防止機能付きキーボックス |
2分の1 | ¥1,500 | |
車用防犯アラーム | 2分の1 | ¥5,000 | |
ペダルロック | 2分の1 | ¥5,000 | |
自動車カバー | 2分の1 | ¥3,000 |
※ 工事が発生する場合は、工事費も補助対象経費に含みます。
※ 管理者に該当する方は以下のとおりです。
共同住宅管理者向けの補助 |
1 |
防犯設備の設置の検討・選定 |
2 | 申請書の取得・記入、添付書類の準備 (申請書は区役所窓口及び区民事務所で配付) |
3 |
申請書の提出(窓口、郵送、オンライン) |
4 | 【区】申請書受理・審査・決定通知書及び実績報告書発送 |
5 | 防犯設備の設置、添付書類の準備 |
6 | 実績報告書の提出(窓口、郵送) |
7 | 【区】実績報告書受理・審査・交付確定通知書及び口座振替依頼書発送 |
8 | 口座振替依頼書提出(窓口、郵送) |
9 | 【区】口座振替依頼書受理・振込 |
10 | 入金 ※ 申請から約2か月後 |
※購入前に申請が必要です。
対策種別 | 防犯対策物品 | 補助率 | 補助上限額 | |
---|---|---|---|---|
全般 | 防犯カメラの設置 | 2分の1 | ¥150,000 | |
自転車盗 | 防犯カメラの設置 | 3分の2 | ¥200,000 |
補助対象物品一覧(印刷用)
できません。過年度に申請した項目以外の物品等についてのみ、ご申請を承ることができます。
できません。同一の物品等を同一年度に複数回ご申請することはできません。なお、申請した項目以外の物品等については、再度ご申請することが可能です。
なります。インターネット等で購入した場合は、支払いが完了したことが分かるメール等が領収書の代わりになります。なお、「注文完了メール」等は、支払いが完了したことが分かりませんので、領収書の代わりにはなりません。
商品券やポイント等を利用した後の金額(実際に支払った金額)が補助対象額となります。
なりません。設置工事費が伴った場合のみ補助対象となります。
なりません。設置工事費等が補助対象となります。
なりません。対象製品及び設置工事費等が対象となります。
なりません。名称は問いませんが、領収日、領収金額、製品名(型番等)、申請者名等の記載があるものを添付してください。
できません。防犯カメラは、犯罪を未然に防ぐことが目的となりますので、犯行を行おうとする者が容易に気が付く箇所に設置した場合のみが補助の対象となります。
できません。購入した合計額(合算額)が算定の基礎となる所要額になります(1台ごとの算定ではありません。)。
質問の場合、6万円×3台=18万円が所要額となりますので、補助金交付申請額は3万円となります(補助率2分の1、上限3万円)。
例えば、3万円の防犯カメラを2台購入した場合は、所要額が6万円になりますので、3万円の補助を受けることができます。
なお、申請は年度内に1回限りとなりますので、ご注意ください。
なりません。防犯ガラス及び設置工事費等が補助対象となります。
できます。申請者(世帯主)の本人確認書類に加えて、65歳以上の世帯員の本人確認書類を提出してください。
静止画の対象となります(要綱別表第1の20・21)。
SDカード等が挿入されていることが分かる写真を添付することで、録画(動画)機能付きインターホンとして申請できます(SDカード等が挿入されていることが分かる写真の添付しない場合は、録画(静止画)機能付きインターホンとして申請してください。)。
要綱別表第1に記載はありませんが、刑法犯を未然に防止する効果があるため、補助対象となります。補助率等は、要綱別表第1の21から24までを準用します。
できません。請求者(申請者)に対する補助金のため、申請者と口座の名義は同一人物でお願いいたします。ただし、未成年者で口座がない場合は事前にご相談ください。
当該年度で65歳になれば、「65歳以上の者がいる世帯」として申請が可能です。
補助対象額を案分(質問の場合は2分の1)して、敷地内、駐輪場の補助対象額とします。
防犯カメラセット分は2分の1(敷地内)、防犯カメラ追加分は3分の2(駐輪場)となります。
申請書に添付されている図面等を確認した上で、刑法犯を未然に防止する効果があると認められる場合は補助対象となります。
お申込みはコチラから |
オンライン申請システムあるいは、提出書類を郵送または窓口にてご提出ください。 令和6年度足立区防犯対策「設備の設置」申請フォーム(外部サイトへリンク) 令和6年度足立区防犯対策「物品」申請フォーム(外部サイトへリンク) 令和6年度足立区防犯対策「共同住宅の管理者」(事前申請)申請フォーム(外部サイトへリンク)
|
予算がなくなり次第終了となります。
以下の申請区分に応じた書類を郵送または窓口にご提出ください。
※購入前に申請が必要です。
〒120-8510 足立区中央本町一丁目17番1号 南館7階
危機管理部 危機管理課 生活安全推進係
※区民事務所での提出はできません。
申請書類
「乗り物盗難対策」「ペダルロック」の補助限度額について一部表記に誤りがございました。ペダルロックの補助上限額は正しくは5,000円となります。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は