ここから本文です。
公開日:2023年8月1日 更新日:2025年4月21日
足立区は、令和5年7月21日(金曜日)に区内の再生可能エネルギーの利用拡大を目的に、環境省が推奨する電力リバースオークション「エネオク」を運営する株式会社エナーバンクと「再生可能エネルギー電力の利用促進に関する連携協定」を締結しました。
区内事業者に対する再生可能エネルギー電力(以下、「再エネ電力」という。)の普及促進に向け、株式会社エナーバンクが主催する「首都圏再エネ共同購入プロジェクト」への参加者を募集します。
本プロジェクトに参加して、足立区と一緒に脱炭素社会の実現に向けて再エネ電力を導入してみませんか。
脱炭素社会の実現に向け、再エネ電力のリバースオークションや非化石証書の購入などを推進するプロジェクトです。複数の事業者が共同で電力等を購入することで、スケールメリットにより個別に電力を調達するよりも価格を抑えやすくなります。
「首都圏再エネ共同購入プロジェクト」専用WEBサイト(外部サイトへリンク)
小売電気事業者が1度だけ価格を提示する通常の入札と異なり、定められた期間内であれば、他社の入札価格を確認しながら何度でも再入札が可能な競り下げ方式によるオークションです。再エネ電力を簡単に、そして調達価格の抑制が期待できる無料サービスです。
電力契約を再エネ電力(※)に切り替えることが可能なビルオーナーや事業者向け
※ 再エネ電力:太陽光や風力など発電時に二酸化炭素を排出しない電力
電力契約を切り替えることが困難なテナント事業者向け(個人事業主を除く)
※ 非化石証書:石油や石炭などの化石燃料を使っていない「非化石電源(電気をつくる方法)」で発電された電気が持つ「非化石価値」を取り出し、証書化したもの
首都圏再エネ共同購入PJ非化石証書リーフレット(PDF:1,273KB)
(1)再エネ電力を適正な価格で調達!
(2)事業活動に伴うCO2排出量を削減!
(3)電力契約にかかる手間が省ける!
(4)環境への配慮により企業イメージがアップ!
首都圏に事業所を有する法人・個人事業主
※ 非化石証書共同購入については、個人事業主は除く
無料
※ 登録からオークション利用(サポート含む)までは無料でご利用いただけます。
以下の専用WEBサイトからご登録ください。
「首都圏再エネ共同購入プロジェクト」専用WEBサイト(外部サイトへリンク)
(1)利用登録
専用フォームより、事業所名、希望する再エネ比率(30%・50%・100%)などの項目を入力し、「首都圏再エネ共同購入プロジェクト」の利用規約に同意のうえ、利用登録を行います。利用登録後、(株)エナーバンクからメールで連絡があります。
(2)電気料金明細書等の送付
過去12ヵ月分の電気料金明細書と、スマートメーター30分値データを(株)エナーバンクへメールで送付します。
(3)参考見積価格の確認、本申込(または辞退)
登録した事業所数や情報に基づき、(株)エナーバンクが参考見積価格を提示します。参考見積価格を確認し、本申込(または辞退)を行ってください。本申込後は、契約切替が必須になります(落札価格が参考見積価格を上回った場合を除く)。
(4)共同オークション
(株)エナーバンクが共同オークションを行い結果をメールで送付します。
(5)契約手続き
オークション結果を確認し、落札した電力会社との契約手続きを行ってください。
※ 共同オークション後の契約切替は必須です(落札価格が参考見積価格を上回った場合を除く)。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は