ホーム > 住まい・暮らし > 環境 > 補助金 > 熱中症対策応援金【申請期限令和7年9月30日(火曜日)まで】

ここから本文です。

公開日:2025年7月31日 更新日:2025年7月31日

熱中症対策応援金【申請期限令和7年9月30日(火曜日)まで】

この制度は、物価高騰が続く中、冷房機器等の稼働その他の熱中症対策のために必要な費用に充てるため、東京都から水道の供給を受けておらず、東京都が実施する水道料金の基本料金の減免措置を受けることができない区民に対し、熱中症対策応援金を給付することで、区の熱中症対策を推進し、区民の健康及び安全を守ることを目的とするものです。

利用できる方(対象者)

令和7年7月1日時点で、足立区の区域内(以下「区内」という。)に住所を有する個人(足立区の住民基本台帳に記録されていないが、現に区内において居住実態がある者を含む。)又は区内に事業所等を有する個人若しくは法人(以下「区内事業者」という。)(いずれも水道口径が25mm以下の場合に限る。)で、当該個人又は区内事業者の名義で、東京都以外の地方自治体から水道の供給を受けている方

【対象地域】

地域 水道利用自治体
足立区入谷9-31 川口市
足立区東伊興2-3  草加市
足立区西保木間4-12 草加市

給付金額

基準日時点における水道料金の基本料金月額の4か月分に相当する額

申請受付期限

令和7年9月30日(火曜日)まで

※9月30日消印有効
※申請結果は、1か月から2か月程度で通知します。

申請に必要な書類

  • 熱中症対策応援金給付申請書兼請求書

対象者の方には、8月上旬に川口市、草加市から申請書をお送りします。

申請・手続の流れ

【申請手続きの流れ】(PDF:92KB)をご覧ください。

申請書の提出・送付先

〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
環境部環境政策課管理係

※郵便の遅延・不着等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。

書類作成時の注意点

  1. 鉛筆や消えるボールペンは使用できません。
  2. 代筆する場合は、氏名欄に申請者本人の記名押印をお願いいたします。

関連情報

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

環境部環境政策課管理係(区役所南館11階)
電話番号:03-3880-5935
ファクス:03-3880-5604
Eメール:kankyoseisaku@city.adachi.tokyo.jp

all