ホーム > 住まい・暮らし > 環境 > 補助金 > 【4月1日訪問調査受付開始】気候変動適応対策エアコン購入費補助金(事前調査が必要です)

ここから本文です。

公開日:2021年4月1日 更新日:2025年4月2日

【4月1日訪問調査受付開始】気候変動適応対策エアコン購入費補助金(事前調査が必要です)

この制度は、居住する住宅にエアコンがない区民に対し、予算の範囲内でエアコン購入及び設置に要する費用の一部又は全額を補助することにより、気候変動適応対策の推進に寄与することを目的とするものです。

利用できる方

≪注意≫
エアコンの状態を確認するため、「購入前」に調査員による訪問調査を行います。
ご申請される場合は、以下の要件をご確認いただき、訪問調査の予約をおとりください。
なお、訪問日の日程調整に5日程かかる場合がありますので、お早めにご予約ください。

※ 生活保護受給者の方は、購入前に各福祉課の担当者へご相談ください。

以下の要件、すべてを満たす方

1 足立区内に住民登録があり、以下のいずれかの対象に該当する方。

ア 65歳以上のみの世帯(以下「高齢者」という。)※ 年齢は、昭和36年(1961年)4月1日以前の生まれの方

イ 身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳(以下「障害者手帳」と総称する。)又は自立支援医療受給者証のいずれかを所持する者(以下「手帳等所持者」という。)のみの世帯

ウ 高齢者と手帳等所持者のみの世帯

エ 児童扶養手当法で規定する18歳に到達した年度末までの児童(中度以上の障がいの状態にある20歳未満の児童を含む)とその養育者を含む世帯(以下「ひとり親家庭等」という。) 

2 居住している住宅において、「冷房機能が使用できるエアコンが1台もない」こと

3 「足立区内の店舗」で、日本産業規格C9901に基づく2027年度目標の「省エネ基準達成率が85%以上の新品」のエアコンを購入すること

4 エアコンを設置する住居が、過去5年以内に本補助金の交付決定の対象となっていないこと

5 当該エアコンの購入費について、区から他に補助に係る交付決定を受けていないこと

6 当該世帯に属する者に、住民税の滞納がないこと

補助金額

世帯員全員が住民税非課税世帯または申請時に児童扶養手当を受給しているひとり親家庭等(以下「非課税世帯等」という。)

上限7万円(対象経費が税込7万円に満たない場合は、1、000円未満切捨)

【非課税世帯等以外の世帯】

上限4万円(対象経費が税込4万円に満たない場合は、1、000円未満切捨)

  ※ 販売店の延長保証料は対象外経費ですので、ご注意ください。
  ※ 申請者が自ら工事を行った場合、設置工事に要する費用は補助対象経費に含まれません。

 

※(訪問調査後)補助金の申請は、ご自身での購入後となりますが、金額的に事前の支払いが困難な場合は、生活保護を受けている場合はご担当のケースワーカーに、生活保護を受けていない場合は環境政策課管理係(03-3880-5935)にご相談ください。

申請受付期間

購入前に調査員による訪問調査を受ける必要があります。以下の予約先から予約をおとりください。

  • 訪問調査予約の受付期間
    令和7年4月1日から令和8年1月30日まで
    ※上記期間に関わらず、予算に到達次第終了します。あらかじめご了承ください。
    【予約先】

  環境部環境政策課管理係 

  TEL 03-3880-5935 / FAX 03-3880-5604

  • 設置後申請の受付期限
    令和8年2月27日まで
    ※上記期間を過ぎてしまいますと、受付ができませんのでご注意ください。

補助予定件数(残り件数)

省エネルギー機器等および気候変動適応対策補助制度の受付状況一覧をご覧ください。

申込みに必要な書類

【提出書類チェックリスト】(PDF:235KB)をご覧ください。

※訪問調査を終了後、対象者であることが確認でき次第、申請書類一式をご郵送いたします。紛失等で書類が必要な場合はご連絡ください。

申請・手続きの流れ

【申請手続きの流れ】(PDF:149KB)をご覧ください。

申請書の送付先

〒120ー8510
足立区中央本町一丁目17番1号
環境部環境政策課管理係

※ 郵便の遅延・不着等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。

書類作成時の注意点

  1. 鉛筆(またはシャープペン)や消えるボールペンは使用できません。
  2. 代筆する場合は、氏名欄に申請者本人の記名押印をお願いいたします。

関連PDFファイル

関連情報

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

環境部環境政策課管理係

電話番号:03-3880-5935

ファクス:03-3880-5604

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all