ホーム > 住まい・暮らし > 環境 > 公害 > 環境中アスベスト調査

ここから本文です。

公開日:2022年2月18日 更新日:2023年11月28日

環境中アスベスト調査     s 

環境中アスベスト(石綿)調査

画像:アスベスト調査の様子

調査の目的

アスベストとは、石綿(いしわた、せきめん)とも呼ばれる天然に産出する繊維状鉱物の総称です。

アスベストは安価で優れた耐熱性、耐薬品性、絶縁性を持つため、昭和30年代から50年代にかけて、多くの建築物で断熱材や耐火材として使用されてきました。

アスベストの繊維は、きわめて細いため、浮遊しやすく、吸入されやすい特徴があり、様々な健康被害の原因となります。アスベストの使用は、現在に至るまで、段階的に禁止または使用中止とされてきました。建築物の解体等のアスベスト対策については、大気汚染防止法によって定められています。

区では、アスベストによる大気汚染の現状を把握するため、環境中のアスベスト調査は、年1回(11月)2地点で調査しています。

アスベストのむかしと今

大気中アスベスト濃度の目安は、WHO(世界保健機関)によると1本から10本/リットル以下とされています。

足立区では10年以上、十分下回っています。

as

私たちにできること

アスベストは壁や天井、床の中など多くの建材に利用され、建物の解体時に適切に除去しないと飛散する可能性があります。

お家の建て替え工事の際は適切な業者へ依頼して、アスベストを飛散させないようにしましょう。

なお、適切なアスベスト対策については法令等で決まりがあります。

詳細はアスベスト(石綿)をご覧ください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

環境部生活環境保全課

電話番号:03-3880-5304

ファクス:03-3880-5604

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all