ここから本文です。
公開日:2012年8月1日 更新日:2012年8月1日
ベルモント市は、オーストラリアの首都キャンベラから西に約3000キロメートル、西オーストラリアの州都パースの中にあります。パース国際空港を有し、人口は約4万3千人、面積は40平方キロメートルです。交流のきっかけは、足立区が区制50周年を記念して発行した英語版のグラフ誌を見たベルモント市からの申し入れによるものです。ベルモント市内にある足立パークは市民の憩いの場になっています。
足立パーク
旧小出町で開催された区主催のスキー教室をきっかけに、昭和37年から51年にかけて子ども交歓会が実施されました。このことが提携を結ぶきっかけとなりました。国立公園に指定された尾瀬に行く新潟からの唯一のルートとして、湖上遊覧・樹海を眺めながらの景色を楽しむことができます。
奥只見(湯之谷地区)
提携のきっかけは、戦時中、足立区の子どもたちが山ノ内町に学童疎開したことです。上信越高原国立公園の中心という自然豊かな場所にあり、四季を通じて楽しむことができます。また、湯田中・渋などの温泉地としても有名です。
横手山から笠岳(冬)
昭和59年、足立区が鹿沼市内に野外レクリエーションセンターを開設したことをきっかけに提携を結びました。色とりどりの花が競う「さつき祭り」や絢爛豪華な彫刻屋台が繰り出す「鹿沼秋まつり」などが全国に知られています。
彫刻屋台
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
一般財団法人足立区観光交流協会
TEL:03-3880-5853
ファクス:03-3880-5769
このページに知りたい情報がない場合は