ホーム > 戸籍・税・保険 > 介護保険 > 介護保険関連事業所向け情報 > 介護事業者向け研修 > 令和6年度第2回足立区認知症介護実践者研修の開催について
ここから本文です。
公開日:2022年10月26日 更新日:2024年11月18日
足立区では、認知症の方に対する介護サービスの充実を図るため、東京都が実施している「認知症介護実践者研修」を平成28年度から区独自で実施しています。
足立区内の事業所の介護職員等が「認知症介護実践者研修」を受講する場合は、足立区が実施する「認知症介護実践者研修」にお申込みください。(東京都が実施する「認知症介護実践者研修」にはお申込みできませんのでご注意ください。)
令和6年度第2回研修を下記のとおり開催する予定です。
研修日程 |
令和7年1月20日(月曜日)から令和7年3月7日(金曜日) ※6日間の講義・演習(令和7年1月20日・21日・28日・2月5日・6日・3月7日) 研修4日目、5日目までを受講後、約4週間以上の自施設実習(令和7年2月7日から3月6日)。 |
---|---|
講義時間 |
午前9時00分から午後5時00分(日程により前後します) |
申込受付 方法 |
オンラインのみ(窓口での受付は行っておりません。) |
申込受付 期間 |
令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月15日(金曜日) 令和6年11月18日(月曜日)から令和6年11月24日(日曜日) ※申込みの途中で日付が変わった場合、申込みの受付が完了しない状態となります。 早めの申込み手続きをお願いいたします。 |
申込定員 | 20名程度 |
受講料 | 無料 |
会場 |
インターネットが利用できる環境が整った、自宅、事業所等 |
詳細はパンフレットをご確認ください。
上記オンライン申請システムより各申込者分作成し、パンフレットを参照の上、申込みを行ってください。
登録するメールアドレスは、招待URL等を送付するため、各申込者ごとに別のメールアドレスが望ましいです。
注意事項
アカウント登録は行わなくても構いませんが、次回以降実施する研修等に申込む予定がある場合は、アカウント登録を行うとスムーズです。ただし、パスワード等は足立区で管理するものではないため、ご自身または所属施設・事業所で管理をお願いします。
アカウント登録をしない場合は、入力したアドレス宛にワンタイムパスワードのご案内がメールで届きますので、申請システムの画面に入力してください(申請システムからのメールは、「shinsei@city.adachi.tokyo.jp」から届きます)。
1事業所当たり3名まで(複数名を申し込む際は事業所ごとに優先順位を付すこと)
上表を参照
受講の可否については、令和6年11月15日までにお申し込みいただいた方には、令和6年11月25日(月曜日)頃を目安に、所属する介護保険施設・事業所等の連絡担当者宛に通知を発送する予定です。
令和6年11月18日から令和6年11月24日にお申し込みいただいた方には令和6年12月2日(月曜日)頃を目安に、所属する介護保険施設・事業所等の連絡担当者宛てに通知を発送する予定です。
研修の受講を辞退する場合は、下記オンライン申請システムよりすみやかにご申請ください。
研修の各日程終了後、アンケートへの回答が必須となっております(回答期限:各日程終了後、当日中に回答)。
下記オンライン申請システムよりご回答ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は