公園でのボール遊び
公園ではボール遊びできる?できない?
公園の「広場」では、やわらかいボール(ゴムボールなど)でのボ―ル遊びができます。近隣の方や公園利用者の方に迷惑にならないよう配慮して遊んでください。なお、一部の公園ではボール遊び禁止となっている場合があります。園内にボール遊び禁止などのお願いごとが掲示されているときは、守っていただくようお願いいたします。
ボール遊びに適さない場所では、ボール遊びはしないでください
ボールが公園の外に容易に出てしまうような場所、植栽を傷める可能性のある場所(芝生地・花壇付近等)、他の公園利用の支障となる可能性のある場所(遊具・ベンチ・トイレなど公園施設付近、園路・出入口周辺等)など、ボール遊びに適さない場所ではボール遊びはしないようお願いいたします。
「広場」でのボール遊びのルールは?
〇公園の「広場」でできるボール遊び
- 「広場」からボールが飛び出さない範囲で、小学生までの子どもや保護者等同行者が、やわらかいボールでのキャッチボール、リフティング、パス練習などをすることができます。
- 高齢者の方々に人気のグランドゴルフ、ゲートボールもできます。
×危険や迷惑となるボール遊びは禁止です
- 硬いボールやバットの使用、他の公園利用者にかまわず走り回ってボールで遊ぶ行為などは、「危険なボール遊び」と判断し、禁止しています。
- 早朝や夜間(午前8時前、午後8時以降)に声やボール音が響く状況で遊ぶことなども、近隣にお住まいの方の迷惑となるので禁止としています。
- フェンスや壁、樹木等の公園施設に向けて、ボールを投げたり蹴ったりすることは禁止です。
- 一部の公園利用者の方が、危険・迷惑となるボール遊びを行い、注意や指導を継続して実施したにもかかわらず、改善されなかったことから、ボール遊びを全面禁止とした公園もあります。この場合は、公園ごとにボール遊びの禁止を掲示しています。
ボール遊びをもっと楽しみたい!
ボール遊びおすすめの公園マップは、少年野球場やボール遊びコーナーなどがある公園の総合一覧です。早朝や夜間のボール遊びや、フェンスへ向けてボールをぶつける行為など、近隣に迷惑となること、施設を破損させる恐れがある行為は禁止しています。
ボール遊びのできる公園
(1)少年野球場・多目的広場
少年野球場・多目的広場でできるボール遊び
- 少年野球場は、原則小学生までの軟式野球の利用ができます。土曜日・日曜日・祝日並びに平日の特定日は、地域の少年軟式野球チームなどが調整したうえで利用しています。
- 外野部分では、サッカーボール遊びなどその他のボール遊びもできます。
(2)ボール遊びコーナー、バスケットリング、テニス壁打ち
ボール遊びコーナー、バスケットリング、テニス壁打ち場でできるボール遊び
- ボール遊びコーナーでは、キャッチボール、サッカーボール遊びなど色々なボール遊びができます。
禁止されていること
- ボール遊びコーナーでは、バットを使った遊びや危険な行為、フェンスに向かってボールを投げる、蹴ることは禁止しています。
- バスケットゴールへのぶら下がり、ダンクシュートは破損の原因になるため禁止しています。