ホーム > 区政情報 > 区政運営 > 計画・報告 > 計画・指針 > 区政情報 > 区役所・北館4階の改修工事が始まります

ここから本文です。

公開日:2024年7月17日 更新日:2024年7月23日

区役所・北館4階の改修工事が始まります

※本ホームページは随時更新していきます。

 

本工事は、安全・安心で災害に強く、長期間使用できる建物にするための改修工事です。

工事期間(準備含む):令和6年7月から令和7年12月まで

※工事説明会を7月19日(金曜日)、7月20日(土曜日)に開催しました。

●工事説明会資料はコチラ(PDF:3,816KB) ←クリックしてご覧ください。

 

区民の皆さんへ

 

工事期間中は、多々ご迷惑をお掛けいたしますが、下記についてご理解・ご協力をお願いします。

●騒音や振動が生じる場合があります。

●施工業者が物品運搬等で庁舎を出入りします。

●工事期間中、一部出入りを制限します。

近隣の皆様へは、特にご迷惑をお掛けしますが最善の注意を払ってまいります。万が一、問題が発生した場合には誠意をもって迅速に対応します。

 

改修する3つのメリット

(1)防災拠点としての庁舎機能の維持更新

(2)エネルギー効率の良い設備機器へ更新

(3)区民サービスの向上

災害につよく!

非常用発電機・空調設備の屋上設置による事業継続の実現

水害につよい防災拠点をつくる(荒川はん濫時の対策)

予想浸水高さは、国道面から4.2mであり、1階が浸水すると全館停電となる可能性があります。屋上へ発電機等を設置することにより、防災拠点として72時間(3日間)業務継続を実現します。

■非常用発電の供給エリア見直し

■2種類(ガス・油)の非常用発電機の設置

電力供給のイメージ図

予期せぬ災害の初動対応を実現する止水板の更新工事

水害につよい防災拠点をつくる(内水はん濫・高潮浸水時の対策)

予想浸水高さは、国道面から1.1mであり、それを下回る箇所に対策を施します。

■地下入口に止水板の設置

■地階又は、地下駐車場出入口の止水板改修

止水板のイメージ図

省エネルギーで地球にやさしく!

省エネルギーの具体的手法

■太陽光パネルの増設【第1期工事にて完了】

■新設空調機器の更新【第1期から第4期まで随時】

■照明機器のLED化【第1期から第4期まで随時】

■窓ガラスの2重サッシ化【第1期から第4期まで随時】

省エネルギーのイメージ図

区民サービスの向上

4階改修の具体的手法

■執務室のセキュリティー向上(図示1)

介護認定審査会は、夜間打合せの出入口を明確に分離

■既存廊下の間仕切りを撤去(図示2)

出入口から各課窓口が見つけやすい開放的なレイアウトづくり

■災害対策本部を設置(図示3)

想定される浸水被害を受けない4階に設置し、予期せぬ災害時にも瞬時に的確に対応し、区民の生命と財産を守ります。

■トイレ和便器3基を洋便器に改修(図示4)

使用する際の姿勢が椅子に座るのと同じような姿勢となるため、足腰への負担軽減されます。また、流す際の節水も期待できます。

4階改修のイメージ図

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

施設営繕部中部地区建設課建築第二係

電話番号:03-3880-5983

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all