ここから本文です。

公開日:2019年4月18日 更新日:2025年7月8日

細街路整備事業について

 

細街路協議とは

●「細街路協議」とは、足立区が指定した細街路路線のL形側溝を後退させ、道路の拡幅又は築造を目的とした工事を行うための協議です。

協議の詳細は「 細街路整備事業の資料等について」をご覧ください。

 

※他自治体の「建築確認申請のための狭あい協議」ではありません。
建築確認申請のための建築基準法第42条第2項道路の中心線、または、後退に関する問い合わせについては
下記のリンクをご覧ください。
建築基準法における道路照会業務について

 

※すべての建築基準法第42条第2項道路が細街路路線ではありません。
細街路路線の確認については下記のリンクから細街路路線図をご覧ください。
あだち地図情報提供サービス(外部サイトへリンク)

 

※最新情報のご確認や詳細なお問い合わせにつきましては、足立区役所中央館4階の建築防災課の窓口のみでのご案内となります。

細街路整備事業の資料等について

●細街路協議の手続きの流れ、整備や助成制度の条件等については以下のパンフレットをご確認ください。
細街路整備事業パンフレット(令和7年3月から)(PDF:3,421KB)

●細街路協議の詳細な手続き、必要書類等については以下の手引きをご確認ください。
足立区細街路整備事業の手引き(令和5年2月から)(PDF:1,646KB)

●細街路協議で提出する書類の様式については以下のデータをダウンロードしてください。
細街路提出書類一式(令和4年度から)(PDF:573KB)

細街路整備事業とは

足立区では、密集市街地などの防災性の向上や良好な住環境の確保を目的に道路のネットワーク化を図り、災害発生時の避難経路や日照・通風などを確保することにより、安心で暮らしやすいまちづくりを行っています。道路ネットワークは、一辺の長さがおおむね50メートル×100メートルのグリッド状に構築を図り、主要幹線道路などによって形成される大きな街区を細かく分割するように設定しています。

上記の道路ネットワークを構築するために指定した道路を細街路計画路線と呼んでいますが、細街路計画路線の指定を受けた道路には、幅員4メートル未満で車両のすれ違いが困難な「狭あい道路」が多く含まれています。狭あい道路が特に多く存在する密集市街地では、災害発生時に消防自動車などの緊急車両の通行や避難が困難となることがあるばかりではなく、日常の通行に不便が生じます。

このような狭あい道路の課題を解消し、道路ネットワーク機能の充実を図るため、沿道にお住まいの皆さまや沿道で建設事業を行おうとする事業者の皆さまに細街路の拡幅や築造へのご協力をお願いしています。
(※建築基準法第42条第2項の道路の全てを拡幅整備路線に指定しているものではありません。)

安全・安心なまちづくりを目指し昭和60年から実施している細街路整備は、平成25年4月1日に制度を改正し、区が拡幅整備を実施する直接施工になりました。詳しくは上段の「 細街路整備事業の資料等について」をご覧ください。 

窓口のご案内時間は、土曜日・日曜日・祝日・12月29日から翌年1月3日までの閉庁日を除く日の午前8時30分から午後5時00分までの間となります。
なお、電話やメール等による照会につきましては、間違いを避けるため、承ることができません。ご足労ではございますが、窓口までお越しいただいたうえでご確認をお願いいたします。

注意事項

  • 区施工による整備、助成金・奨励金の対象事業には条件があります。詳しくは「細街路整備事業の資料等について」をご覧ください。
  • 建築を伴う場合には、建築確認申請前に細街路協議書及び添付書類を提出いただき、協議を完了させてください。
  • 協議が完了するまでには、すべての書類提出後、関係部署への照会、調査を行うため、1か月程度かかります。日程に余裕をもって協議書等の提出をお願いいたします。
  • 区施工による整備の時期につきましては、施工業者、工事発注手続き、予算などの事情により、ご希望に添えない場合があります。
  • 昭和60年12月1日から平成25年3月31日までの間に旧細街路整備助成制度による助成の内定を受け、かつ、助成の完了手続きを済ませていない事業につきましては、平成28年3月31日をもって、助成内定の効力は失効しました。

関連PDFファイル

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

建築室建築防災課細街路係

電話番号:03-3880-5286

ファクス:03-3880-5615

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all