ここから本文です。
公開日:2024年12月4日 更新日:2025年2月17日
あだち広報は、毎月10日と25日(1月は1日と25日)に発行しています。配布期間は、原則、発行日の2日前から発行日までの3日間(1月1日号は、1月1日から5日までの5日間)です。約36万部作成し、区内のご家庭や事業所に各戸配布しているほか、区の施設や駅広報スタンドにも置いています。
また、スマートフォンやタブレット端末で手軽に読むことができるよう、無料アプリ「カタログポケット」で電子ブック版も配信しています。ぜひ広告を掲載してみませんか?
※広告はあだち広報(ホームページに掲載のPDF形式やアプリで配信される電子ブック版等を含む)を通して、民間の運営するwebやアプリ等に掲載される場合があります。
抽選の申し込み受け付けは終了しました。抽選結果は、2月14日(金曜日)に発送しています。
空き枠の申し込みは、令和7年3月3日(月曜日)午後1時から、先着順にて受け付けを開始しています。空き状況は「3 空き枠状況」をご覧ください。
色数 |
4色(フルカラー) |
---|---|
縦幅 |
9.0センチメートル |
横幅 |
7.5センチメートル |
金額 |
1枠 80,000円 (消費税及び地方消費税込み) |
枠数 | 10日・25日号いずれも3枠 |
![]() |
![]() |
1号広告(掲載場所) | 1号広告(例) |
色数 |
2色(シアン、ブラック) |
---|---|
縦幅 |
9.0センチメートル |
横幅 |
7.5センチメートル |
金額 |
1枠 50,000円 (消費税及び地方消費税込み) |
枠数 | 10日・25日号いずれも3枠 |
![]() |
![]() |
2号広告(掲載場所) | 2号広告(例) |
色数 |
2色(シアン、ブラック) |
---|---|
縦幅 |
1.0センチメートル |
横幅 |
20.0センチメートル |
金額 |
1枠 20,000円 (消費税及び地方消費税込み) |
枠数 | 10日・25日号いずれも4枠 |
![]() |
3号広告(掲載場所) |
![]() |
3号広告(例) |
色数 |
4色(フルカラー) |
---|---|
縦幅 |
1.0センチメートル |
横幅 |
20.0センチメートル |
金額 |
1枠 32,000円 (消費税及び地方消費税込み) |
枠数 | 10日・25日号いずれも1枠 |
各号の広告申請期限・入稿データ提出期限はこちら(PDF:39KB)
10日号 | 25日号 | |
---|---|---|
5月 |
締め切りました |
締め切りました
|
6月 |
締め切りました |
締め切りました |
7月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:1枠 4号広告:0枠 |
8月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:4枠 4号広告:0枠 |
9月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:3枠 4号広告:0枠 |
10月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
10日号 ※1月は1日 |
25日号 | |
---|---|---|
11月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:0枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:4枠 4号広告:0枠 |
12月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:4枠 4号広告:0枠 |
8年1月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:3枠 4号広告:0枠 |
8年2月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:4枠 4号広告:0枠 |
8年3月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:3枠 4号広告:0枠 |
8年4月 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:2枠 4号広告:0枠 |
1号広告:0枠 2号広告:0枠 3号広告:3枠 4号広告:0枠 |
「あだち広報広告掲載申込書(PDF:112KB)」に広告案を添えて、ファクス、郵送、持ち込み、ホームページから専用フォーム入力のいずれかでお申し込みください。
申込書は本ページからダウンロードできるほか、報道広報課窓口(区役所南館9階)でも配布しています。
※広告案の提出時点では、書式は自由です(PDF、Word、手書き等)。
※広告には必ず法人名(法人格を有しない団体の場合には代表者名)、所在地、連絡先が必要です。
下記の「6 広告入稿の形式」にも記載していますが、実際に広告を掲載する場合「イラストレーターとPDF」両方のデータ入稿が必須となります。
これらに対応できない場合、あだち広報への広告掲載はできませんので、あらかじめご了承ください。
「あだち広報広告掲載申込書(PDF:112KB)」に広告案を添えて、ファクス、郵送、持ち込み、ホームページからオンライン申請のいずれかでお申し込みください。
「足立区広報広告掲載取扱要綱」(PDF:147KB)及び「足立区広報広告掲載基準」(PDF:408KB)によって掲載を決定するため、内容によっては掲載をお断りする場合があります。
審査後に広告枠を通知します。
※広告掲載候補者決定後のキャンセルはご遠慮ください。
くわしい日程や版下データの送付先は、上記(3)の広告掲載候補者通知書に記載してあります。広告入稿の形式については、下記「6 広告入稿の形式」をご確認ください。
入稿時に、法令・要綱などに適合しているかについて、再度審査します。その結果適当でない場合には、原稿の修正を依頼します。修正に応じていただけない場合などは、掲載をお断りする場合があります。
上記(5)の再審査後、問題がない場合は、掲載料の納付書を送付します。期日までにお支払いください。
指定された期日までに掲載料の支払いが確認できない場合には、掲載をお断りする場合があります。
※広告主の責によらない事由により掲載できない場合を除き、支払い済みの掲載料は返金いたしません。
広報紙発行後、広告が掲載された紙面を郵送いたします。
※広告記事の作成は申込者で行っていただきます。
次のものは広告として掲載できません。
災害時など、通常の発行と異なる場合は、広告を掲載しない場合があります。
※広告はあだち広報(ホームページに掲載のPDF形式やスマートフォンアプリで配信の電子ブック版等を含む)を通して、民間の運営するwebやアプリ等に掲載される場合があります。
「足立区報道広報課 広報係」までお問い合わせください。
電話番号:03-3880-5815
ファクス:03-3880-5610
Eメールアドレス:kouhou@city.adachi.tokyo.jp
広報紙に加え、ホームページや封筒掲載広告など、有料広告募集情報や新規広告媒体のご案内情報をメールでお届けしています。ぜひ、ご登録ください。
⇒登録方法など、くわしくは「A-メール(足立区メール配信サービス)」をご覧ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は