ホーム > 区政情報 > 広報・報道 > お知らせ > あだち広報8月10日号を発行しました

ここから本文です。

公開日:2025年8月8日 更新日:2025年8月8日

あだち広報8月10日号を発行しました

今号の主な内容

あだち広報8月10日号表紙
  • 「かわいい」「かわいそう」だけで終わらせないで 犬や猫と、地域で共に暮らすために知ってほしいこと
    マナーを守り、犬や猫と楽しく暮らしている方がいる一方で、鳴き声やフン尿による近隣トラブルも少なくありません。人と動物がどちらも心地よく暮らせるまちをめざして、守るべきマナーやルール、地域で取り組めることについて、一緒に考えましょう。
  • 9月1日(月曜日)から「第1子の保育料を無償化&各種施設の利用料の補助を拡充」
    少子化対策のため、主に第1子の保育料(利用料)負担を軽減する施策がスタートします。
  • 【令和6年の都内の梅毒感染患者報告数は過去最多に】梅毒 激増中!
    令和6年の都内の梅毒感染患者報告数は、過去最多の3,760人でした。男性は20歳から50歳、女性は20歳代の方が特に多く感染しています。
  • 65歳以上の方にオススメ!「あだち脳活ラボ」で介護予防・認知症予防
    今年、足立区第2のLINE公式アカウント「あだち脳活ラボ」が誕生しました! ご自身のスマートフォンを使って、介護予防・認知症予防につながる多彩な機能が利用できます。

あだち広報の記事をよりくわしく

「あだち広報」の情報はホームページに掲載しています。
電子ブック、PDFファイル、またはテキストファイルでもご覧になれます。

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

政策経営部報道広報課広報係

電話番号:03-3880-5815

ファクス:03-3880-5610

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all