ここから本文です。
公開日:2024年8月5日 更新日:2024年8月5日
令和6年8月4日(日曜日)、あやセンター ぐるぐるで初めて「アダチ若者会議」が開催され、高校生ら12名が参加した。
区は、昨年度実施した「高校生応援支援金(部活動や資格取得など要件により5万円を給付する事業)」を利用する若者が少なかったことから、若者への情報発信のあり方や、若者が本当に必要としている支援などについて、本会議を通して当事者である若者から直接意見を聞く考え。
会議は、2つのグループに分かれ、飲み物やお菓子を自由に飲み食いしながらの雑談形式。また、ゆったりとしたBGMが流れ、白や木目を基調としたあやセンター ぐるぐるの落ち着いた雰囲気の中で、参加した高校生らはリラックスしながら活発な意見交換を行った。
情報発信のあり方については「LINEは友達と交流するツールであって、情報取得のためには使わない」など若者ならではの意見があり、また夢の実現に何が必要かについては「そもそも仕事の職種が分からない」「その道のプロに直接話やアドバイスが聞けるツールが欲しい」などの意見があった。
区では、第二回の「アダチ若者会議」の開催を予定しているほか、オンラインで自由に区に意見を発信できる「きかせて!みんなのいけん」や区内高校に区職員が直接赴いて意見を聞く手法などにより、引き続き若者からの意見を収集して今後の施策に反映していく。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は