ホーム > 区政情報 > 広報・報道 > ニュースリリース > 2024年 > 2024年7月のニュースリリース > 西新井大師で「風鈴祭り」が開催されています

ここから本文です。

公開日:2024年7月9日 更新日:2024年7月9日

西新井大師で「風鈴祭り」が開催されています

photo2

全国各地の風鈴が展示、販売されています

photo1

涼しげな音色を響かせています

 令和6年7月5日(金曜日)から、足立区西新井にある西新井大師總持寺(そうじじ)では、「風鈴祭り」が開催されている。
 境内に設けられたテントの中には、全国20か所以上から集められた150種類以上の風鈴が展示されている。ガラス製の風鈴のほか、九谷焼や有田焼といった焼き物の風鈴、南部鉄器の風鈴などがあり、模様や形によって奏でる音色も異なっている。なお、これらは、境内にある風鈴会計所で購入することができる。
 その他、境内の藤棚にも風鈴が飾られており(こちらは販売していません)、初夏の風に吹かれて涼しげな音色を響かせ訪れた方を和ませている。

■「風鈴祭り」の概要
 【日時】令和6年7月5日(金曜日)から7月21日(日曜日)まで
     10時から16時まで
     ※7月16日(火曜日)は開催しません。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

政策経営部報道広報課地域情報担当

電話番号:03-3880-5815

ファクス:03-3880-5610

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all