ホーム > 区政情報 > はい、区長です。 > 区長のあだちな毎日(ブログ) > 区長のあだちな毎日 2025年 > 区長のあだちな毎日 2025年9月 > 街路樹の切り株
ここから本文です。
公開日:2025年9月29日 更新日:2025年9月29日
足立区役所の東側や、都立足立高等学校の正門前を通る区道を利用される方は既にお気づきかと思いますが、現在15本の街路樹が腰の高さ程で伐採されています。何も知らないと(私です)「なぜ、中途半端な高さで伐採するのか。見た目も良くないし」と疑問に感じるのではないでしょうか。
区の担当者に確認したところ、当該路線で街路樹の診断を行った結果、全50本のうち15本が不健全な状態(撤去や植替が必要)の目安であるC判定。倒木の危険があるため、今年7月に伐採したとのこと。
伐採直後はまだ街路樹が生きており、根の撤去が困難であること、根本近くで伐採すると切り株に気付かず、通行者がつまずくおそれがあることから、視界に入りやすい腰の高さで切ったということでした。
今後は切り株の状態を一つ一つ確認しながら、樹勢が弱まる冬場に、可能なところから順次切り株を取り除いていきます。その際、一部は歩行者や車いす使用者の安全確保のため再植栽を行なわず、歩道化するなどの対応を行います。
同様の対応へのご質問が届いたため、ご理解をいただけるようこのブログでご案内しました。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は