ここから本文です。

公開日:2025年8月12日 更新日:2025年8月12日

ビューティフル・ウィンドウズ運動推進戦略会議

 年に2回、区内4警察署長、足立区防犯専門アドバイザー(学識経験者)、区長・副区長、関係所管の管理職の出席のもと、犯罪傾向の共有やその対策を検討する「ビューティフル・ウィンドウズ運動推進戦略会議」。年に一度は警視庁本部から生活安全部長にもご出席いただいており、最新の情報に基づく具体的かつ効果的な対策を講じる上で、大変有意義な意見交換の場でもあります。

 令和7年7月25日(金曜日)に開催された会議では、相変わらず特殊詐欺の勢いが止まらず、かつては固定電話への着信一辺倒だったものが、近年は携帯電話への着信も増え、それに伴い被害者も高齢者のみならず20代の若者にも及んでいるとのお話がありました。特に多いのは警察官や公務員を騙る手口。末尾が「110」の番号からかかってくることもあり、すっかり警察署からの電話だと思い込んでしまう方が多いそうです。ご注意ください。

 また、最近はレクサスやランドクルーザーを狙った自動車盗難のほか、人気車種のスズキアドレスV125(125cc以下の第二種原動機付自転車、いわゆる「原付二種」といわれるスクーター式のバイク)の盗難が相次いでいるそうです。鍵を壊して持ち去る荒っぽい手口ですので、ワイヤー錠によるダブルロックで防ぎましょう。区の防犯対策物品補助事業をぜひご活用ください。

 犯人検挙に絶大な力を発揮するのは「防犯カメラ」。この設置場所についても、空白地帯があればそこで犯人の足跡が途絶えてしまうことになりかねませんので、捜査情報をもとに、本年度も積極的な設置に努めていきます。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp

all