ここから本文です。

公開日:2025年7月23日 更新日:2025年7月23日

文教大学 東京あだち図書館特別企画

 花畑五丁目にある文教大学 東京あだちキャンパス内の「文教大学 東京あだち図書館」では、月替わりで様々な展示が企画されており、現在は「足立から江戸を知る/見る/読む〜千住宿開宿四〇〇年記念」が開催されています(※)。

 千住宿や街道旅に関する図書を中心に、江戸時代の人々の暮らしや文化、現在の足立区に関する本86冊を展示。特に、見て楽しめる図版が充実した資料や、気軽に読める本が多数集められているのが特徴とのこと。

 今回の展示は、図書館職員司書の藤倉恵一(ふじくらけいいち)さんの企画です。藤倉さんは「SRFLIS(サティジャ図書館情報学研究財団)」から「2021年SRFLIS国際図書館賞・優秀専門家部門」を受賞されていると聞きました。期待が高まりますね。

 「でも大学の図書館だから、学内の人だけしか入館できないのでは?」というご心配は無用です。展示の観覧だけであれば、2階のカウンターでその旨申し出ていただければ入館できます。

 また、「図書館を利用したい」という方は、必要な書類を図書館のカウンターに提示すると無料で利用証が発行されます。利用証は越谷や湘南の文教大学各図書館共通とのこと。大学キャンパスの雰囲気を味わいながら、じっくり本と向き合う絶好のチャンスです。

 利用登録の方法や必要な書類など、詳細は文教大学付属図書館の公式ホームページをご確認ください。

※ 展示は9月6日(土曜日)まで開催予定。開館日や開館時間が月日によって異なるため、詳細は図書館公式ホームページの開館カレンダーをご確認ください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp

all