ホーム > 区政情報 > はい、区長です。 > 区長のあだちな毎日(ブログ) > 区長のあだちな毎日 2025年 > 区長のあだちな毎日 2025年4月 > ふれあいポリス「宮ちゃん」引退
ここから本文です。
公開日:2025年4月21日 更新日:2025年4月21日
「ふれあいポリス『宮ちゃん』引退」との新聞記事を見つけ、思わず「お疲れ様でした」とつぶやきました。
「ふれあいポリス」とは「警察の堅いイメージを払拭し、地域と行政、警察を結ぶパイプ役になってもらおうと警視庁が2012年に始めた」制度と記事にありました。試験的な運用が始まった2010年、西新井警察署の講堂で行われた「ふれあいポリス指定書交付式」には、私も出席したことを覚えています。
警察署は署長や副署長の異動が頻繁で、年によっては2人同時に異動になることもあります。警察協力団体をはじめとする地域の皆さん方と顔の見える関係をようやく築き始めたタイミングでトップ管理職が異動になるのは大きな痛手。そこで、一定期間異動無く同じ署で仕事をして、地域事情に精通する警察官の育成を、と誕生したのが「ふれあいポリス」、と交付式で伺いました。誰とでも仲良くなれる明るい性格も、任命の前提条件と聞きました。
宮田さんはふれあいポリス任命前に既に5年間西新井警察署で勤務し、その後ふれあいポリスとしての歴は12年。つまり合計17年に渡り、西新井署に籍を置いたことになります。区との合同イベントなどにも必ず顔を出してくださり、私も気軽に声を掛けられる数少ない警察官のお一人だっただけに、ご勇退は残念でなりません。何かと頼りにしてきた地域の皆様方が、一番嘆かれているのではないでしょうか。
長きにわたる地域の安全・安心のためのご貢献に、心より感謝申し上げます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は