ここから本文です。

公開日:2025年1月31日 更新日:2025年1月31日

八潮市の道路陥没を受けて

 1月28日(火曜日)に八潮市内で発生した道路陥没事故を受けて、現在埼玉県の12市町(さいたま市緑区・岩槻区、川口市東部、春日部市<旧庄和町を除く>、草加市、越谷市、八潮市、蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町)の方々に下水道の使用制限要請が出されています。そのためお住まいの方々の洗濯、入浴に不便が生じている状況であり、足立区議会からも「足立区として支援を」との要望がありました。

 浴場組合足立支部の皆様にご相談したところ、区内全ての銭湯で、使用制限対象地域にお住まいの方々の入浴の受け入れについて快諾を頂戴し、初日の昨日1月30日には100人以上の利用があったそうです。なお、利用料金は区が後ほどお支払いするため、無料でご入浴いただけます。

 また、塩素消毒した下水道の汚水を新方川を経由して中川に流す緊急放流が開始されました。30日に区の担当者が中川橋と飯塚橋の2地点で臭いや浮遊物の調査を行いましたが、異常は認められませんでした。また31日の午前中には同じ2地点で水質検査を行いました。結果が出るまでに数日要しますので、分かり次第区のホームページなどでお知らせします。

 「区内は大丈夫?」とご心配の方もおられると思います。まずは、区が管理する暗渠(地下に埋設された、あるいは地表にあっても蓋がされた導水路)などがある区内45路線(総延長約34.5キロメートル)について道路陥没の有無を目視によりチェックしましたが、異常は認められませんでした。さらに専門業者による本格調査を実施予定です。

 思いもかけない災難で、生活に支障が生じている方々がおられます。心からお見舞いを申し上げますと共に、市役所や県庁と連絡をとりながら、区として出来る限りのお手伝いをしてまいります。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp

all