ここから本文です。

公開日:2024年9月4日 更新日:2024年9月4日

蒸気機関車がありました

 「足立区役所の南にある公園に以前は蒸気機関車があって、よく遊びに行っていました」という、おそらく同年代であろう方のお話を伺って、「それは初耳」と過去の記録を調べてみました。

 昭和46年7月5日号の「区のお知らせ」(「あだち広報」の当時の名称)に、「中央公園に蒸気機関車 7月5日から公開」との写真入りの記事を見つけました。当時の足立区では近代化に伴い消えゆく蒸気機関車を残そうと国鉄(なつかし~)と交渉を行い、C5075という蒸気機関車一台の貸与に漕ぎ着けたそうです。ちなみに数字の下2桁である「75」とは、「同じ型の75番目に製造された」という意味とのこと。

 記事によると、中央公園に設置されたのは昭和4年12月7日に完成した蒸気機関車。現役時代は主に山陰線と関西本線などを昭和41年まで走っていたそうですから、何と約37年にもわたり活躍したことになります。

 この蒸気機関車は長さ20メートルのレール上に置かれ、屋根付きのプラットフォームも設置。当時は運転室にも出入り自由だったそうですが、平成4年に行なった中央公園の改良工事に伴い、区立北鹿浜公園に移設されました。つまり21年の間、中央公園に鎮座していたことになるわけです。

 子どもの頃に何度か現在の区役所がある場所(当時は足立区体育館、足立区文化会館という施設がありました)に足を運んだ記憶はあるものの、中央公園にある蒸気機関車の存在は全く知りませんでした。区内で育っていても知らないことはまだまだたくさんありそうです。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp

all