ホーム > 区政情報 > はい、区長です。 > 区長のあだちな毎日(ブログ) > 区長のあだちな毎日 2024年 > 区長のあだちな毎日 2024年4月 > 新学期・入学を迎えて
ここから本文です。
公開日:2024年4月30日 更新日:2024年4月30日
お子さんが小・中学校に進学した保護者の方から、様々なご意見やご要望の「声」が届いています。今回はその中から二つ、ご紹介します。
一つ目は「午後からの小学校入学式の後、翌日までに持っていかなくてはならない物に名前を付けるなど、やることが多すぎます。せめて入学式を午前中にできませんか?」というものです。
小学校の場合、入学式の翌日に名前を付けたうえでお子さんに持たせていただく物は校帽、防災頭巾、教科書(約8冊)ですが、その後もノート類、体育着、道具箱など、ほぼ一週間に渡りお願い事が続きます。
特に今年は入学式が月曜日だったため、途中に休日が入らず、普段以上に保護者の皆様の負担感が強まったのだと思います。今後は、年間のスケジュールを事前にチェックの上、提出期限を変更するなど検討します。
また、児童の持ち物に関しては、新たな取り組みも始まります。例えば、彫刻刀は学校で一括購入し、ご家庭で購入していただくお手間の軽減を図る取り組みに着手しました。今後も学校現場のご意見などを伺いながら、進めて参ります。
二つ目は、「小学校ではプリント類はネット配信が基本となっていましたが、中学校では相変わらず紙媒体が多く、小・中学校での差が大きい」とのご意見でした。具体的な学校名の記載がありませんでしたので、一般論にはなりますが、中学校長会のお話では基本的に「差は無い」とのことでした。「ここが」という具体例があればお知らせいただければ幸いです。
いずれにせよ、改めるべきは改めて、少しでも各ご家庭にかかるご負担を軽くできるよう、教育委員会とも調整して参ります。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は