ここから本文です。

公開日:2024年2月13日 更新日:2024年2月13日

おいしい給食情報

 北海道出身の職員が生まれて初めて経験したアルバイトは地元業者での「ホタテの殻むき」だったとのこと。そのため、中国が日本の水産物の輸入を全面的に禁止する措置をとったことにより、ホタテが出荷できずに余ってしまっているとのニュースに心を痛めていたそうです。そんな時に見つけたのが北海道森町の「全国の学校給食にホタテを無償提供する取り組み」の情報でした。ダメ元で全区立小中学校の給食用に3トンとお願いしたところ、希望量を提供していただけることになりました。北海道森町の皆様、本当にありがとうございました!

 2月の給食で各校「ホタテ給食」を実施しますが、フライ、グラタン、バター醤油焼き、パスタ、カレー、あんかけ焼きそばと、多様なメニューが順次提供されています。

 もう一つご紹介するのは千寿桜堤中学校の特別企画です。昨年の給食メニューコンクールに自校の生徒が応募したメニューの中から5品を選び、給食として1週間提供しました。選ばれた生徒たちにとってはがんばって良かったと張り合いになったと思いますし、次回のコンクールに向けての呼び水にもなりそうです。

 昨年のコンクールのテーマは区内収穫量第4位のダイコン、第5位のブロッコリーでした。中学生の部では、何か一品ではなく、一食分のメニューを考えてもらいました。千寿桜堤中学校で実際に提供された1週間のメニューをご紹介すると、麻婆大根丼(野菜チップス)、ブロッコリーのツナあえ(カレー肉じゃが+オレンジゼリー)、フライド大根(ピザトースト+ポトフ)、大根ご飯(イカの南部揚げ)、ブロッコリーのみそマヨサラダ(チリビーンズライス+パイナップル)と、バラエティに富んだラインナップとなりました。
※( )内は当日に提供されたその他のメニューの一部

 ちなみにコンクールの参加賞はビュー坊がデザインされた黄色い大判のバンダナ。オリジナルデザインの評判も上々で、家庭科の調理実習や給食時に机の上に敷くなどと、幅広く活用されているそうです。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp

all