ホーム > 文化・スポーツ > 足立区立郷土博物館トップページ > 足立を学ぶ|足立区立郷土博物館 > 東京オリンピック聖火リレー
ここから本文です。
公開日:2018年12月18日 更新日:2018年12月18日
東京オリンピックは昭和39(1964)年10月10日から24日までの15日間にわたって開催されました。20競技163種目が実施され、94か国5588人が参加しました。日本からは357人が20競技に参加しました。
オリンピックの聖火リレーは、北海道から青森を経て太平洋側を走り、千葉県から江戸川区・葛飾区を経て足立区に到着した。10月7日11時46分、堀切橋で足立区にバトンタッチされました。
区内のコースは堀切橋から足立区役所前(現あだち産業芸術プラザ)を経て、千住大橋から荒川区にはいる行程で、区役所前を午後12時1分に通過していきました。白バイに先導された聖火ランナーのスピードは時速12キロと決められていました。足立区の聖火リレー隊は三隊に分かれており、第二隊(柳原郵便局前→足立区役所前)は女性のみで構成されていました。
足立区に入る聖火
千住旭町の聖火
大踏切をわたる聖火ランナー
旧区役所前での聖火のリレー
お問い合わせ