ここから本文です。

公開日:2018年12月18日 更新日:2018年12月18日

五色桜と中川堤の桜

江北五色桜は、明治19(1886)年に78種3225本が熊谷堤(荒川堤)に植えつけられました。花見の時期には隅田川に乗合船が出たり、定期航路が延長されるなど、多くの人びとが訪れ、賑わいを見せました。明治45(1912)年にワシントンのポトマック河畔に植樹された桜の苗木が五色桜の接穂(つぎほ)から育てられたほか、大正13(1924)年には名勝に指定されました。その後、環境の悪化や戦中・戦後の荒廃により衰えましたが、昭和56(1981)年にポトマックからの二度目の里帰りが実現し、区内各地の公園・学校などに植えられました。

中川堤の桜は、明治35(1902)年、当時の東渕江村村長金子峯助の発案で約4キロにわたって植えられたのが始まりです。昭和29(1954)年には第一回中川堤桜祭りが開催され、足立区観光協会が中川桜の宣伝を進めました。次第に大勢の人で賑わうようになり、およそ500本の桜並木は中川に映えて川には花見の船も現れました。昭和42(1967)年頃には桜の老木化が進み、翌年には護岸の改修工事が開始されるなど往時の姿を消しました。


五色桜の様子を伝える彩色絵葉書


舎人公園植樹されたレーガン桜


中川堤の桜祭り(1)


中川堤の桜祭り(2)

お問い合わせ

足立区立郷土博物館

電話番号:03-3620-9393

ファクス:03-5697-6562

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all