ここから本文です。

公開日:2018年12月18日 更新日:2018年12月18日

五色桜


五色桜の様子を伝える彩色絵葉書

 

明治19(1886)年3月、後に江北村の初代村長となる清水謙吾が中心となり、開花の期間が長い八重の里桜78種3225本が長さ3200余間(約5.8キロメートル)の熊谷堤(荒川堤)に植えられました。この資金は関係地元民が出し合いました。

花見のために、荒川(現隅田川)には多くの乗合船が出たり、定期航路が臨時便を江北まで延長したりして、多くの花見客で賑わいをみせました。五色桜の名は、当時の新聞に「五色に彩られ」と記事が紹介されたことにはじまるといいます。また、明治45(1912)年にワシントンポトマック河畔に送られた桜の苗木は、江北五色桜から接穂(つぎほ)がとられて生育されました。

大正13(1924)年には国の名所に指定されましたが、荒川放水路の建設、環境の悪化、戦中・戦後の荒廃を経て五色桜は衰退しました。昭和56(1981)年2月ナンシー・レーガン大統領夫人から送られた桜(レーガン桜)が舎人公園に植樹され、同年にはポトマック河畔から桜の里帰りも実現し、区内各地の公園・学校などに植えられました。


荒川堤桜碑(都市農業公園)

お問い合わせ

足立区立郷土博物館

電話番号:03-3620-9393

ファクス:03-5697-6562

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all