ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > お知らせ > 足立区奨学金返済支援助成
ここから本文です。
公開日:2020年1月10日 更新日:2021年12月16日
区では、将来有望な人材を育成するために、日本学生支援機構第一種奨学金(大学分)もしくは東京都育英資金(高校分)、または足立区育英資金(大学分)の貸付を受けているまたは受ける予定の方に対して、学校を正規の修業年数で卒業後、10年以内に区に住民税を2年度分以上納税したあと、対象の奨学金の借入総額の半額(上限100万円)を助成します。
【令和3年度】令和3年8月2日(月曜日)から12月15日(水曜日)
※令和3年度の募集は終了しました。
令和4年度の募集については、令和4年8月になりましたらお知らせします。
高校分…20名(予定)
大学分…60名(予定)
※書類審査あり
対象の奨学金の借入総額の半額(上限100万円)
(1)申し込みの時点で、以下のいずれかの貸付を受けているまたは受ける予定であること
・東京都育英資金(高校分)
・足立区育英資金(大学分)
・日本学生支援機構第一種奨学金(大学分)
(2)申し込み時点で、足立区に引き続き6カ月以上居住していること
(3)学校教育法に規定する大学・高等学校等に在学または翌年度4月に入学予定であること
(4)在学期間中の学業成績が5段階評価で平均3.5以上の方
※申し込み時までの学業成績が上記の成績に満たない場合は、直近の成績でも可
※上記の学業成績に満たない場合でも、学習面や部活動など秀でた実績があれば、学校長の特別推薦として応募可
(5)日本学生支援機構の「給付奨学金」との併用は不可
(6)足立区育英資金(大学分)「一部償還免除枠」採用者として奨学金を借りていないこと
(1)進学校または在学校を正規の修業年限で卒業すること
(2)卒業後10年以内に、2年度分以上足立区に住民税を納付すること
※在学中の助成ではありません。
提出書類や提出方法などの詳細については、令和4年8月になりましたら、お知らせします。
足立区教育委員会学務課助成係(区役所南館5階)
電話:03-3880-5977(直通)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は