ホーム > 健康・福祉 > 生活福祉 > お知らせ > 足立区実施の臨時給付金のご案内 > あだち物価高騰支援臨時給付金のご案内

ここから本文です。

公開日:2024年1月30日 更新日:2025年3月25日

あだち物価高騰支援臨時給付金のご案内

令和6年12月20日、令和6年第4回足立区議会定例会で低所得世帯への臨時給付金関連の補正予算が可決されました。これにより令和6年度住民税非課税世帯(A)に対する3万円給付及び令和6年度住民税均等割のみ課税世帯(B)に対する3万円給付並びに18歳以下の児童がいる(A)(B)世帯に対しては、児童1人あたり2万円加算分の支給を実施します。

 

 

区分
給付額
通知到着時期
支給時期
(A)令和6年度住民税非課税世帯 

 

1世帯あたり3万円

 

【振込事前案内】

令和7年1月23日(木曜日)より順次

【確認書】

令和7年1月30日(木曜日)より順次

 

【振込事前案内が届いた世帯】

令和7年2月7日頃

※令和7年1月27日までに、振込事前案内に印刷されている二次元コードから、電子申請サイトで口座情報が間違いないことなどの確認手続きをしていただいた方は、1月30日から2月5日に支給(口座変更した場合を除く)。

 

【確認書が届いた世帯】

確認書が区に到着してから、書類に不備がなければ2~4週間程度

(B)令和6年度住民税均等割のみ課税世帯

 

1世帯あたり3万円

 

(C)A・Bのうち18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童がいる世帯への加算

 

児童1人あたり2万円

 

・(A)(B)はいずれか1回限り支給

・(C)は児童1人あたり1回限り支給

問い合わせ先

あだち生活・暮らし臨時給付金ダイヤル

電話番号:0120-247-035

受付時間:平日の午前9時から午後8時まで

(土、日、祝日、年末年始期間を除く)

※電話がつながりにくい場合がございます。その際は、時間をあらためてお掛け直しいただくようお願いいたします。

あだち物価高騰支援臨時給付金に関する特設ページが開設されました。チャットボットやメールを用いたお問い合わせが可能となっております。

あだち物価高騰支援臨時給付金情報特設ページ(外部サイトへリンク)

振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください

現在、都・区や府省庁(の職員)を騙った詐欺が多発しております。職員が給付金に関して、ご自宅を訪問することはありません。

また、口座の暗証番号をお聞きすることは絶対にありません。口座の暗証番号を聞き出そうとするご自宅への訪問やメールがあっても絶対に情報を提供しないでください。

不審な電話や郵便や訪問があった場合には、区や最寄りの警察署、または警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

あだち生活・暮らし臨時給付金ダイヤル

電話番号:0120-247-035
受付時間:平日の午前9時から午後8時まで

all