ここから本文です。
公開日:2025年3月27日 更新日:2025年3月27日
令和7年6月5日(木曜日)を基準日として「国民生活基礎調査」を行います。
4月21日(月曜日)から調査員証を携帯した調査員が対象世帯へお伺いし、順次、調査票の配付・回収を行います。
今回、対象となられた皆さまのご協力をお願いいたします。
国民生活基礎調査は、国民の皆さまに健康で明るく豊かな生活を送っていただくための基礎資料として、保健・医療・福祉・年金・就業・所得など暮らしにかかわる幅広い事柄について厚生労働省が行う重要な調査です。
厚生労働省が国勢調査区から無作為抽出した、次の地区の一部にお住まいの世帯
綾瀬/小台/加平/弘道/鹿浜/東和/東保木間/谷在家
世帯員数、最多所得者、世帯主との続柄、出生年月、配偶者の有無等
調査に関するチラシ配付期間:令和7年4月21日(月曜日)から5月上旬
※チラシ配付後、調査員が世帯主氏名、世帯員数をお伺いします。
調査票配付期間:令和7年5月中旬から6月4日(水曜日)
調査基準日:令和7年6月5日(木曜日)午前0時現在
調査票回収期間:令和7年6月5日(木曜日)から6月13日(金曜日)まで
厚生労働省において集計を行い、その結果は、2025(令和7)年国民生活基礎調査の概況として公表されるとともに、厚生労働省ホームページ及び政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載されます。
少子化対策や高齢社会対策の基礎資料として活用されているほか、保健・医療・福祉・年金などの施策の基礎資料に活用されます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は