ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 医療に関する区民向け情報 > 東京女子医科大学附属足立医療センターの開設について
ここから本文です。
公開日:2021年11月1日 更新日:2021年12月1日
東京女子医科大学東医療センターが移転し、区内初の大学病院として令和4年1月1日(土曜日)に東京女子医科大学付属足立医療センターが開院、1月5日(水曜日)から外来診療を開始します。
東京女子医科大学附属足立医療センターは都内の二次保健医療圏の区東北部(足立区、荒川区、葛飾区)の地域災害拠点中核病院であり、また二次救急では対応が難しい重症患者に対応する三次救急医療機関です。
ほかにも地域がん診療病院、地域周産期母子医療センターなど、様々な機能を持っています。
●受診を希望される際には紹介状が必要となるため、かかりつけ医にご相談ください。
●東医療センター診察券は引き続き使えますのでお持ちください。
●周辺バス路線情報につきましては、こちらをご覧ください。
標榜診療科名一覧※ |
内科/化学療法・緩和ケア内科/呼吸器内科/循環器内科/消化器内科/神経内科/心療内科/内視鏡内科/リウマチ科/外科/消化器外科/心臓血管外科/脳神経外科/麻酔科/眼科/形成外科/呼吸器外科/歯科/歯科口腔外科/耳鼻咽喉科/整形外科/泌尿器科/皮膚科/美容外科/リハビリテーション科/産婦人科/小児科/乳腺外科/救急科/病理診断科/精神科/放射線科/臨床検査科 |
※標榜診療科名とは、「内科」「外科」など、医療機関が外部に掲げている医療法で定められたものです
※令和3年11月30日現在の情報になります。今後随時更新させていただきます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は