ホーム > 区政情報 > 広報・報道 > シティプロモーション > 足立区に対するイメージ調査
ここから本文です。
公開日:2023年8月14日 更新日:2025年5月2日
足立区では、平成22年に東京23区初となるイメージアップに特化した専管組織であるシティプロモーション課を立ち上げ、足立区のマイナスイメージの要因となっているボトルネック的課題(治安、学力、健康、貧困の連鎖)の解決と、新たなプラスイメージの創出に取り組んできました。
近年、様々な取組みの成果があらわれはじめ、平成22年度の足立区世論調査で当時約3割にとどまっていた「まちを誇りに思う」区民の割合が約5割まで高まっており、区民がもつ足立区に対する気持ちは変化してきました。
しかし、まちのイメージは"事実"ではなく"印象"に左右され、区外から持たれている足立区のマイナスイメージの払しょくが次の課題となっています。
足立区の「今」を区外に効果的に発信し、区外からの評価を高めることで、区民の「まちを誇りに思う」割合をさらに高める「プラスプロモーション」を推進するにあたり、区の取り組みの成果を測るための指標として、区外の方が持つ足立区のイメージについて令和3年度より毎年調査を行っています。
第3次足立区シティプロモーション戦略方針のダウンロードはこちら
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は