ホーム > 仕事・産業 > 産業関連機関 > あだち産業センター

ここから本文です。

公開日:2019年8月8日 更新日:2023年3月15日

あだち産業センター

 

区内の中小企業経営者の方々や、これから創業を志す方々をサポートする施設です。

写真:あだち産業センターの外観創業・経営、知的財産権その他の相談窓口を設置しています。また、産業情報の収集、販路拡大、ビジネスマッチングのサポート、パソコン講座等、ワンストップで幅広いサービスを行います。

 

 

1階産業情報室と3階交流室では、Wi-Fiがご利用いただけます。

ご利用対象者やご利用方法等の詳細につきましては、1階産業情報室(外部サイトへリンク)窓口までお問合せください。

なお、ご利用には利用申請手続きが必要です。

住所:足立区千住一丁目5番7号
※駐車場はありません。当センターへは公共交通機関をご利用ください。

「あだち産業センター」各階の案内

※臨時休館のご案内

あだち産業センター1階産業情報室は、以下の期間において臨時休館致します。

臨時休館日時:令和5年3月31日(金曜日)から4月1日(土曜日)

利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

5階IT支援室(外部サイトへリンク)

域企業、事業者向けのパソコン教室を開催しています。在庫管理、会計管理など経営のIT化に向けた実践的なプログラムを用意しているほか、IT活用をテーマとした講演会の開催やIT活用の相談日も設けています。

4階東京商工会議所足立支部(外部サイトへリンク)

中小企業の皆様や個人事業主の方々を対象に、経営をサポートする地域総合経済団体です。無担保・無保証人のマル経融資や、税務・法律の無料相談、専門を派遣する経営相談、講演会・説明会など企業経営に役立つ多彩なメニューを用意しています。(電話:03-3881-9200)
(利用時間:午前9時から午後5時まで、月曜日から金曜日)

3階産業交流室

域の経済関係団体や商店街組合などの情報交換・交流の場として機能するほか、各種産業支援セミナーなども開催します。

2階公益財団法人足立区勤労福祉サービスセンター「ゆう」(外部サイトへリンク)

『ゆう』は、中小企業でご活躍されている事業主や従業員の方々の総合的な福祉の向上を目指すとともに、中小企業の振興と地域社会の発展を目的として設立されました。足立区内に勤務又はお住まいで中小企業にお勤めの方や事業主の方に福利厚生サービスを提供する公益財団法人です。

「小さな負担で大きなサービス」が得られるさまざまな福利厚生事業を実施し、中小企業で働く従業員の皆さまを応援しています。

1階産業情報室(外部サイトへリンク)

インターネットのデータベースを活用して、マーケティングや特許情報など経営に役立つ情報を収集できます。

また、足立区の伝統工芸品や足立区を代表するような製品を展示しています。(展示品紹介ページ
産業情報室でも経営に関する各種相談窓口として、専門員(中小企業診断士、弁護士、社会保険労務士、行政書士、税理士、Webデザイナー、Webショップアドバイザー)が無料で区内中小企業の皆様の相談に応じます。(専門員との相談は、産業情報室へ要予約。受付時間:午前9時から午後9時まで、年末年始を除く毎日)  

産業情報室

電話:03-3870-1221FAX:03-3882-0886

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

産業経済部企業経営支援課相談・融資係

電話番号:03-3880-5486

ファクス:03-3880-5605

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all