ホーム > 住まい・暮らし > 環境 > まちの美化 > 清掃美化活動実施団体募集中 > 【都営新田一丁目アパート自治会】
ここから本文です。
公開日:2018年12月13日 更新日:2018年12月13日
都営新田一丁目アパート自治会での清掃活動についてご紹介いたします。
都営新田一丁目アパートは、鹿浜橋横にある昭和44年に建てられた団地でまもなく半世紀・・・12号棟あったうちの5棟は解体済または解体待ちの状況で、跡地には10数年後に14階建ての住宅が建設されるとのことでした。
平成30年9月2日の日曜日、9号棟の清掃活動を取材させていただきました。
少し早く着き、団地を見回していると、別棟の方がすでに掃除中。自治会では清掃活動は第一・第三日曜日の8時からと一応決めているそうですが、棟ごとに開始時間は異なり、仕事や用事で早く清掃を始める方もいるそうです。
8時近くなり、9号棟の方々が一人二人と外に出てきたところ、雨粒がパラパラと。
雨が本格的に降る前にせっかく集まったのだから、と、道路の落ち葉をほうきで集めたり、伸びた雑草を抜いたり、と手際よく清掃を始めていました。中には杖をつきながら雑草を抜いている方もいて、各々で出来ることでキレイにしよう、という居住者皆さんの心意気が感じられました。
![]() |
![]() |
ですが、残念ながらとうとう本格的な雨が降ってきたので、今日は短く、15分で清掃終了です。雨で、清掃が出来なかった棟は、翌週に持ち越しになります。
月2回の清掃活動だけでなく、6月と12月には、全棟で大掃除。また、近隣の会社とも清掃活動を通じてコミュニケーションを取り、団地内だけでなく、住んでいるまちをキレイにしようと日々頑張っています。
「高齢の方も多くなり、清掃活動やさまざまな行事を通して、住民同士の繋がりを大事にしている。自治会の仕事を『仕事』としてやるだけでなく、人との関わりと楽しみながら、みんながずっと元気に暮らしていけるようにするため、役員みんなで力を合わせて頑張っています」と自治会長。こんな自治会だったら、住民の皆さんは幸せに暮らしていけるなぁ、と嬉しく感じた取材でした。
是非是非これからも地域の清掃をよろしくお願いします!!
地域調整課美化推進係では、月一回以上の清掃活動を行っている団体の支援を行っています!詳しくは、リンク先のページをご覧ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は