ここから本文です。
公開日:2020年4月15日 更新日:2022年1月18日
「東京都受動喫煙防止条例」が令和2年4月1日から全面施行となり、従業員がいる飲食店などでは喫煙ができなくなりました。そのため、路上喫煙行為が増加し、受動喫煙被害、たばこの吸い殻のポイ捨てなどが増加することが懸念されているため、足立区では区内各地区において喫煙所の整備、改良を進めています。
現在までに、13カ所の喫煙所の整備、改良を行いました(以下、整備、改良を行った順に掲載しています)。
1 梅島駅公衆喫煙所【コンテナ型】
整備時期:令和元年9月
整備場所:足立区梅田7-33-1(エル・ソフィア前交差点付近)
整備概要:従来の喫煙所(屋外型)を「コンテナ型」へと改良を行いました。
-
2 北千住駅西口公衆喫煙所(ペデストリアンデッキ上)【パーテーション型】
整備時期:令和2年2月
整備場所:足立区千住2-59先(北千住駅西口ペデストリアンデッキ上)
整備概要:従来の喫煙所(屋外型)を「パーテーション型」へと改良を行いました。
3 五反野駅公衆喫煙所(四家交差点)【パーテーション型】
整備時期:令和2年2月
整備場所:足立区弘道1-30-4
整備概要:従来の喫煙所(屋外型)を「パーテーション型」へと改良を行いました。
4 竹ノ塚駅東口公衆喫煙所【コンテナ型】
整備時期:令和2年11月
整備場所:足立区竹の塚6-6(竹ノ塚駅東口交通広場内)
整備概要:従来の喫煙所(屋外型)を「コンテナ型」へと改良を行いました。
5 北千住駅西口公衆喫煙所(ペデストリアンデッキ下)【屋外型】
整備時期:令和2年12月
整備場所:足立区千住2-59先(北千住駅西口ペデストリアンデッキ下)
整備概要:従来の喫煙所(屋外型)を「フィリップモリスジャパン合同会社」様のご協力により、足立区内では
初となる「加熱式たばこ専用喫煙所」へと改良を行いました。
6 西新井駅西口公衆喫煙所【屋外型】
整備時期:令和2年12月
設置場所:足立区西新井栄町2-1先
整備概要:従前の喫煙所(屋外型)を拡張しました。
7 牛田駅/京成関屋駅公衆喫煙所【コンテナ型】
整備年月:令和2年12月
整備場所:足立区千住曙町1(関屋の里プチテラス内)
整備概要:「コンテナ型」の新設を行いました。
8 六町駅公衆喫煙所【パーテーション型】
整備時期:令和3年2月
整備場所:足立区六町4-1先(六町駅交通広場内)
整備概要:「パーテーション型」の新設を行いました。
9 綾瀬駅西口公衆喫煙所【パーテーション型】
整備時期:令和3年2月
設置場所:足立区綾瀬1-39先(綾瀬駅交通広場内)
整備概要:従前の喫煙所(屋外型)を「パーテーション型」へと改良を行いました。
10 西新井駅東口公衆喫煙所【コンテナ型】
整備時期:令和3年3月
設置場所:足立区梅島3-32先(都道環状七号線側道部)
整備概要:従前の喫煙所(屋外型)を移設の上、「コンテナ型」へと改良を行いました。
11 北千住駅東口公衆喫煙所【コンテナ型】
整備時期:令和3年3月
設置場所:足立区千住旭町4(北千住駅東口交通広場)
整備概要:従前の喫煙所(屋外型)を移設の上、「コンテナ型」へと改良を行いました。
12 綾瀬駅東口公衆喫煙所【コンテナ型】
整備時期:令和3年7月
設置場所:足立区綾瀬3-10(都立東綾瀬公園ハト広場内)
整備概要:従前の喫煙所(屋外型)を「コンテナ型」へと改良を行いました。
13 江北地区公衆喫煙所【コンテナ型】
整備時期:令和4年1月
設置場所:足立区江北4-22(東京女子医大通り内)
整備概要:「コンテナ型」の新設を行いました。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は