ホーム > 健康・福祉 > 高齢者のために > 介護予防 > 介護予防「はつらつ教室」

ここから本文です。

公開日:2019年12月24日 更新日:2023年3月20日

介護予防「はつらつ教室」

はつらつ教室は、運動・口腔・栄養機能向上を目的にした介護予防教室です。地域学習センターやプールなどで開催しています。

新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、事業を中止、または内容を変更する場合がございます。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

地域学習センターなど屋内で行われるはつらつ教室の内容

  1. 対象:区内在住の65歳以上で介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない方
  2. 費用:無料
  3. 内容:筋力向上トレーニング、口腔・栄養学講座など
  4. 場所など:下表のとおり
  5. その他
  • 緊急連絡先のわかるもの・タオル・飲み物をお持ちください
  • ジャージ、Tシャツ、室内用運動靴などの動きやすい服装でご参加ください
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場にはマスクを着用してお越しください。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開始前に検温を実施します。37.5度以上の発熱が確認された場合、参加をご遠慮いただくことがありますのでご了承ください。

初参加の方は前月の15日から 参加経験のある方は前月の26日から受付開始

開催場所・問先 日時 定員(選考)

申込

伊興地域学習センター

(伊興2-4-22)
電話 :03-3857-6537

4月6・20日、5月4・18日、6月1・15日

いずれも木曜日、午前10時から11時30分

30

電話

または

窓口

梅田地域学習センター

(梅田7-33-1エル・ソフィア内)
電話:03-3880-5322

4月10・24日、5月8・22日、6月12・26日

いずれも月曜日、午前10時から11時30分

30

電話

または

窓口

興本地域学習センター

(興野1-18-38)
電話:03-3889-0370

4月5・19日、5月10・24日、6月7・21日

いずれも水曜日、午前10時から11時30分

20

電話

または

窓口

江北地域学習センター

(江北3-39-4)

電話:03-3890-4522

4月13・27日、5月11・25日、6月8・22日

いずれも木曜日、午後1時30分から3時

20

電話

または

窓口

佐野地域学習センター

(佐野2-43-5)
電話:03-3628-3273

4月12・26日、5月10・24日、6月14・28日

いずれも水曜日、午前10時から11時30分

25

電話

または

窓口

鹿浜地域学習センター

(鹿浜6-8-1)
電話:03-3857-6551

4月13・27日、5月11・25日、6月8・22日

いずれも木曜日、午前10時から11時30分

20

電話

または

窓口

新田地域学習センター

(新田2-2-2)
電話:03-3912-3931

4月11・25日、5月9・23日、6月13・27日

いずれも火曜日、午後1時30分から3時

20

電話

または

窓口

竹の塚地域学習センター

(竹の塚2-25-17)
電話:03-3850-3107

4月21日、5月19日、6月16日

いずれも金曜日、午後1時30分から3時

25

電話

または

窓口

中央本町地域学習センター

(中央本町3-15-1)
電話:03-3852-1431

4月5・19日、6月3・17日、6月7・21日

いずれも水曜日、午後1時30分から3時

20

電話

または

窓口

東和地域学習センター

(東和3-12-9)

電話:03-3628-6201

4月27日、5月25日、6月22日

いずれも木曜日、午前10時から11時30分

30

電話

または

窓口

舎人地域学習センター

(舎人1-3-26)

電話:03-3857-0008

4月12・26日、5月17・24日、6月14・28日

いずれも水曜日、午前10時から11時30分

20

電話

または

窓口

花畑地域学習センター

(花畑4-16-8)
電話:03-3850-2618

4月11・25日、5月9・23日、6月13・27日

いずれも火曜日、午後1時から2時30分

20

電話

または

窓口

保塚地域学習センター

(保塚町7-16)

電話:03-3858-1502

4月13・27日、5月11・25日、6月8・22日

いずれも木曜日、午後1時30分から3時

20

電話

または

窓口

生涯学習センター

(千住5-13-5学びピア21内)
電話:03-5813-3730

4月6・20日、5月18・25日、6月1・15日

いずれも木曜日、午後1時30分から3時

25

電話

または

窓口

総合スポーツセンター

(東保木間2-27-1)
電話:03-3859-8211

4月5・19日、5月10・17日、6月7・21日

いずれも水曜日、午後1時30分から3時

20

電話

または

窓口

ティップネス綾瀬

(綾瀬3-14-16)
電話:0120-937-381

4月6・20日、5月11・18日、6月1・15日

いずれも木曜日、午後2時から3時30分

18

電話(平日のみ受付)

勤労福祉会館

(綾瀬4-10-16)
【問合せ先】和田整骨院

電話:03-3879-3206

6月13日(火曜日)

午後1時15分から2時45分
※柔道整復師による体操教室

20 電話(平日のみ受付)

プールで行われるはつらつ教室の内容

  1. 対象:区内在住の65歳以上で介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない方
  2. 費用:無料
  3. 内容:水中ウォーキングなど
  4. 場所など:下表のとおり
  5. その他
  • 緊急連絡先のわかるもの・タオル・飲み物をお持ちください
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場にはマスクを着用してお越しください。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開始前に検温を実施します。37.5度以上の発熱が確認された場合、参加をご遠慮いただくことがありますのでご了承ください。
開催場所・問先 日時 定員

申込

東綾瀬公園温水プール           

(すいすいらんど綾瀬)

(東綾瀬3-4-1)
電話 :03-5616-2500

FAX :03-5616-2525

令和5年5月18日から7月6日の毎週木曜日

午後1時から2時30分

20人

(選考)

令和5年3月26日(日曜日)

より受付開始

申込書(PDF:246KB)

をファクス、郵送、または持参

千住温水プール

(スイミー)

(千住3-30)

電話:03-3882-2601

令和5年4月26日から6月28日の毎週水曜日

※5月3・17日はお休み

午後1時から2時30分

20人

(選考)

令和5年3月26日(日曜日)

より受付開始

申込書(PDF:232KB)

を郵送、または持参

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

高齢者施策推進室地域包括ケア推進課介護予防・生活支援担当

電話番号:03-3880-5642

ファクス:03-3880-5614

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all