ホーム > 文化・スポーツ > 足立区立郷土博物館トップページ > 足立区立郷土博物館協議会について|足立区立郷土博物館

ここから本文です。

公開日:2024年12月4日 更新日:2024年12月4日

足立区立郷土博物館協議会について

1 協議会の役割

足立区立郷土博物館協議会は、博物館法の規定に基づき、足立区立郷土博物館の附属機関として設置されました。博物館協議会は、館長の諮問に応じ、博物館の運営事項等を審議し、答申するとともに、館長に対し意見を述べることができます。

2 協議会の委員

足立区立郷土博物館条例に基づき、学校教育及び社会教育の関係者、家庭教育の向上に資する活動を行っている方、学識経験のある方に委嘱又は任命しています。

足立区立郷土博物館協議会委員

氏名 役職 担当 任期 備考
玉蟲 敏子 会長 美術 令和5年9月1日から令和7年8月31日 武蔵野美術大学 美学美術史研究室 教授
山梨 絵美子 副会長 美術 令和5年9月1日から令和7年8月31日 千葉市美術館 館長
眞田 尊光   美術 令和5年9月1日から令和7年8月31日 川村学園女子大学 文学部 教授
川越 仁恵   民俗・工芸 令和5年9月1日から令和7年8月31日 文京学院大学 経営学部 准教授
三村 昌司   歴史 令和5年12月1日から令和7年8月31日 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授
栗木 希     令和5年9月1日から令和7年8月31日 足立区シティプロモーション課長

 

3 協議会の公開

協議会の会議は原則として公開しています。ただし、会長が公開することは適当でないと認めたときは、非公開となります。

 

お問い合わせ : 足立区立郷土博物館

  • 電話番号:03-3620-9393
  • ファクス:03-5697-6562
  • Eメール:hakubutsukan@city.adachi.tokyo.jp

お問い合わせ

足立区立郷土博物館

電話番号:03-3620-9393

ファクス:03-5697-6562

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all