ここから本文です。

公開日:2024年7月18日 更新日:2024年7月18日

お出かけにワケあり

東京未来大学 4年生 福田紗蘭さん(左)&小山田麗華さん(右)

東京未来大学 4年生 福田紗蘭さん(左)&小山田麗華さん(右)

 

私たちが足立区のお店を巡るのにはワケがあります

ふたりとも自宅は少し遠いのですが、4年間、足立区の堀切駅そば、荒川土手近くにある東京未来大学に通いながら北千住のまちで時間を過ごしました。北千住は飲食店がとにかく多いので、大学の課題をやるときにふらっとカフェに行ったり、サークルの打ち上げで居酒屋に行ったり、いろいろ巡れるのがいいなと思っています。楽しいまちです。食べることがすごく好きなので(笑)。

東京未来大学

福田さんと小山田さんが通う東京未来大学。足立区立第二中学校が廃校になったあと、大学に。レンガや石畳を使ったどこかヨーロッパ風の校舎は、明るい雰囲気。第二中学校時代、テレビドラマ「3年B組金八先生」の舞台「桜中学校」のロケ地となったことでも有名

なんでもあって便利だけど、まちがきれいなので落ち着ける

福田:都内に住んでいますが、自分が住んでいるところはビルしかなくて、買い物するところも少なく、自転車で20分くらい行かないと100均もなくて。ここは100均はもちろん、小さいお店もあるし、ルミネやマルイもあって、買い物、飲み、ごはんとか、全部が近くにあって、いろんなことが便利なんです。

 

小山田:私は、便利というのもあるんですけど、北千住は、ほっと一息つける場所ですね。都心の他のまちと比べて、きれいで、落ち着きがありながらもにぎやかな感じも味わえるのがいいです。

 

福田さん、小山田さん、お気に入りのごはん屋さん。写真提供:福田さん、小山田さん

左:焼きたてピザが食べられる「マルゲリータハウス」。古民家をリノベーションした店内の雰囲気も人気 右:名古屋グルメが食べられる「赤から」。辛いものを食べたいときはココ

 

福田:渋谷も行きますが、けっこう汚いというか、ごみがいっぱい落ちてますよね。でも北千住ってきれいですよね。人もごちゃごちゃ多すぎないですし。さらに、もっと静かなところに行きたかったら、荒川の土手の方に行ったりもできるので、そこがいいなと思います。居酒屋のタバコの煙とかで気分が悪くなったとき、コンビニでお酒買って、土手で飲もうって言って、行くこともあります。

 

2人:学校帰りもですけど、休日も来ます。

 

福田:カラオケでも渋谷だったら2時間後に空きます、みたいなことが多いんですけど、北千住だと行く場所に困らないです。ワイワイしたいときも、落ち着きたいときも、北千住、ですね!

ほっとできる。北千住では嫌な思いをしたことがない

福田:自宅からだと渋谷の方が近くて、服目当てなら渋谷に行くことが多いかもしれません。ただ、渋谷のカフェはだいたいビルの中にあるんですけど、北千住って、隠れ家みたいな、おしゃれな家がカフェになってたりして、そういうのを探すのが楽しいです。4年も通ってるので、地元に来るみたいな居心地よさもあって。

 

小山田:都心だとお店の店員さんがバイトじゃないですか。北千住のカフェでは自分で経営してる方も多くて、アットホーム感を味わえるっていうのも感じますね。『ラスベガス』や『タコとハイボール』など大きいお店も行きますが、大きい店でも、働いてるアルバイトが、きっと地元の子たちで、気さくで愛想のいい人が多いです。北千住で嫌な思いをしたことがないです。

 

福田:大学が一緒じゃない友達も誘います。たとえば授業の空きコマのときに、「TikTokで気になったお店あるからつき合って」って声をかけることもあります。

 

小山田:TikTokで北千住のお店が5軒くらいまとめてシェアされてることもあって、勝手に友達が見つけてきて「このカフェ美味しそうじゃない? 北千住だよ。そこ行こうよ」みたいになるときもあります。北千住は行ってみたいと思うカフェが多いイメージですね。

 

福田さん、小山田さん、お気に入りのカフェ。写真提供:福田さん、小山田さん 

左:Sd Coffee北千住。銭湯大好きな店主が考案するメニューは見た目も楽しい 右:カフェTSUJI。創作かき氷が人気の行列ができるかき氷カフェ

 

小山田:、大学に行くようなラフな格好でも来られるのも楽です。原宿とか渋谷に行くときはラフな格好で行って浮くのが嫌で、流行のものを追いかけて着て行ったりします(笑)。北千住は、きれいだったり、ほっとできる空気感だったり、もっと良さを広めれば、外国の方も来られるような場所だと思うし、気分転換できる場所だと思います。

 

2人:就職して離れても、北千住に遊びに来ると思います!

 

※「北千住」は駅名で地名にはないが、エリアの呼び名(通称)として使われることが多い

 

プロフィール:ふくださら おやまだれいか

東京未来大学モチベーション行動科学部に通う学生です。美味しいものが大好きな私たちは同じゼミに所属しているため、よく北千住でグルメ巡りをして、楽しく学生生活を送ってます。

お問い合わせ

政策経営部シティプロモーション課

電話番号:03-3880-5803

ファクス:03-3880-5610

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all