ホーム > 文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術事業 > 過去のあだち国際まつりの紹介

ここから本文です。

公開日:2021年11月2日 更新日:2024年7月29日

過去のあだち国際まつりの紹介

令和2年から令和5年の4年間、新型コロナウイルス感染症の影響等により、あだち国際まつりは中止となりました。

少しでもまつりの雰囲気を味わっていただけたらと思い、令和元年度のあだち国際まつりの時の写真をいくつか掲載します。

 

ステージより ガーナの音楽

ガーナの音楽

 

ステージより二胡

中国の楽器、二胡の演奏です。

ステージより バングラデシュの踊り

バングラデシュの踊り

食のテントより トルコのケバブサンド

トルコのケバブ

食のテントより モルドバ

モルドバの子豚のカットスペアリブ

食のテントより タイのパッタイ

タイのパッタイ

ステージより セネガルの音楽

セネガルの音楽

ステージより ベリーダンスのダンサーのみなさん

ベリーダンス

 

この他にも素敵な音楽や踊りがいっぱい!

食のテントでは、様々な国の料理や飲み物、雑貨が売られ、多くの列ができました。

また、地震体験車や煙ハウスには多くの人たちが参加しました。

陳列館の2階では、NPO団体による日本の子どもの遊びのコーナーもあり、

毎年人気です。

 

あだち国際まつり2019のリーフレット1枚目(PDF:185KB)

あだち国際まつり2019のリーフレット2枚目(PDF:232KB)

 

 

 

お問い合わせ

地域のちから推進部地域調整課多文化共生担当

電話番号:03-3880-5177

ファクス:03-3880-5603

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all