ホーム > イベント・おでかけ情報 > 東京文化財ウィーク2025特別公開(西新井大師總持寺)
ここから本文です。
公開日:2024年10月1日 更新日:2025年10月5日
東京都指定文化財「絹本着色虚空蔵菩薩像」(室町時代中期)
【東京都指定文化財を特別公開します!】
東京文化財ウィーク2025にあわせ、西新井大師總持寺(そうじじ)のご協力を得て、東京都指定文化財「絹本着色虚空蔵菩薩像(けんぽんちゃくしょくこくうぞうぼさつぞう)」(總持寺所蔵)を特別公開いたします。
※東京文化財ウィーク2025(東京都主催・文化庁後援)の詳細は、
東京都ホームページをご覧ください(ページ下部にリンクがあります)
【文化財解説】
虚空蔵菩薩像は無量の知恵と福徳とを備え、救いを求める人の願いをかなえる菩薩として信仰されてきました。この本尊像の前で、真言を一日一万遍百日間唱える修行をすることで記憶力が増進するとされており、空海が行ったことで知られています。
万治3年(1660)、享保9年(1724)、安政4年(1857)の3回修理されたことを示す古文書も一緒に残されており、大切にされていたことがわかります。
名称 |
西新井大師總持寺 |
---|---|
所在地 |
足立区西新井1-15-1 |
アクセス方法 |
東武線「大師前」駅下車徒歩5分 |
無料です。
申込不要です。当日直接会場へお越しください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は
旬なイベント