ホーム > 子育て・教育 > 子育て応援・相談 > 親と子どもの集いの場 > 足立区の児童館
ここから本文です。
公開日:2020年2月1日 更新日:2025年7月3日
足立区には、住区(コミュニティ)センター内に48か所、住区(コミュニティ)センターの分館として3か所、
鹿浜いきいき館の計52か所の児童館があります。児童館には、ひろば・図書コーナー・工作室(一部児童館を除く)があり、0歳から18歳未満の児童の遊び場、居場所として過ごすことが出来ます。
夏休みの子どもたちの居場所として是非ご利用ください。
じどうかんもあるよ
そっと話をきかせてよ
ほっとひと息ついてほしい
きっと力になれるとおもう
じどうかんはあなたのそばにあります
遊んでも遊ばなくても良いのです。話しても話さなくても良いのです。
児童館に来て自分の居場所を見つけてくれるだけで良いのです。
もし居場所が見つからなかったら、近くにいる児童館職員に声をかけてみてください。一緒に探しましょう。
お子さんが児童館を利用中に、緊急搬送を伴う事故やケガがあった際、保護者の方へ連絡をする場合があります。
下記の事項をお読みになり、同意いただける方は「児童館利用票」を、保護者の方が記入し、利用する児童館に直接、提出してください。
※児童館特例利用(ランドセルで児童館)についての提出書類とは異なりますのでご注意ください。
児童館特例利用(ランドセルで児童館)についての説明、書類のダウンロードは児童館特例利用(ランドセルで児童館)のページからおこなえます。
休校の場合・・・該当する学校の全ての児童は、児童館の利用ができません。
学年閉鎖の場合・・・該当する学年の全ての児童は、児童館の利用ができません。
学級閉鎖の場合・・・該当する学級の全ての児童は、児童館の利用ができません。
足立区の児童館では、全ての児童館でおこなっている事業、一部の児童館でおこなっている事業、それぞれの児童館が工夫しておこなっている事業があります。
各児童館で、毎月発行している児童館のお知らせに記載されています。
児童館のお知らせは、各住区(コミュニティ)センターのホームページから、ご覧になることができます。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は