テーマ「わくわく!!」
【足立区長賞】 更科 冨美さん(興本小学校 4年)
審査員のコメント
「宇宙服を着た女の子の表情がとてもかわいらしく、この凧も宇宙まで飛んでいってくれそうです。」
審査員:足立区長
【足立区議会議長賞】 川又 結桜さん (亀田小学校 4年)
審査員のコメント
「金魚の表情がとてもかわいらしく、また、金魚すくいもわくわく感があり、背景の花火もとてもきれいで素晴らしいです。」
審査員:足立区議会議長
【足立区教育委員会教育長賞】 劉 宣延さん(大谷田小学校 1年)
審査員のコメント
「凧の中のきれいな花火が大空に舞う姿を見てみたいと感じました!」
審査員:足立区教育委員会教育長
【日本の凧の会会長賞】 岩崎 夕莉さん(新田小学校 1年)
審査員のコメント
「赤に墨文字の「たこ」がダイヤ凧の形にバランス良く、伸び伸び書かれています。「赤」と「黒」を選んだことで、とても日本的になりました。揚がった時、青い空に凧の「赤」と太い文字の「黒」がとても似合います。」
審査員:日本の凧の会会長
【名誉実行委員長賞】 間宮 光星さん(舎人第一小学校 5年)
審査員のコメント
「今まで見たことのない斬新なデザインですね。千社札も丁寧に1つ1つ描かれていて、ポイント高し。」
審査員:足立区長
【実行委員長賞】 藤川 紅さん(弘道第一小学校 6年)
審査員のコメント
「ウミガメの目力と、画面からはみ出すようなダイナミックな構図に生命力あふれる力強さを感じました。揚げた時に空に映えること間違いなしです。」
審査員:凧まつり実行委員会実行委員長
【金賞】 白井 美里さん(亀田小学校 4年)
審査員のコメント
「鮮やかな色彩の絵で、少女の笑顔とインコの愛嬌ある表情がとても素晴らしいです。
少女のわくわく感や和やかな雰囲気が伝わってくる、とても心温まる作品です」
審査員:千住警察署署長
【金賞】 田中 桃子さん(宮城小学校 1年)
審査員のコメント
「海の色使いがとてもきれいで、人魚とお魚たちがとても楽しそう。わくわくした感じが伝わってきてこちらも元気をもらえました。」
審査員:足立法人会青年部会部会長
【金賞】 土屋 きいさん(梅島小学校 6年)
審査員のコメント
「ここ数年行けなかった日光自然教室に行けたというわくわく感が感じられた。」
審査員:足立区立小学校PTA連合会会長
【金賞】 照井 楓太さん(東加平小学校 2年)
審査員のコメント
「ワクワクドキドキ目的に向かっていく心意気を強く感じさせてくれました。
今の時代に負けず前進しようとする意志に感激します。」
審査員:足立区少年団体連合協議会会長
【金賞】 濵田 英太朗さん(栗原北小学校 4年)
審査員のコメント
「消防車の赤色、救急車の白色、放水の水色といった、消防を連想させるさわやかな配色と、金魚を‘すくう’描写が、消防の使命である命を‘救う’こととつながっていることを感じさせる素晴らしい作品です。」
審査員:千住消防署署長
【金賞】 伴 桃香さん(平野小学校 4年)
審査員のコメント
「可愛くて、夢があって、楽しそうな感じがでていてとても良い。」
審査員:足立区民生・児童委員協議会会長
【金賞】 吉田 航大さん(千寿桜小学校 2年)
審査員のコメント
「一生懸命採掘している様子とそれを上から見守る様子が見ていてわくわく感があります。」
審査員:足立区青少年委員会会長
【Instagram賞】 浅田 紗史さん(宮城小学校 6年)
審査員のコメント
「「早く制服を着たい」という思いが、今回のテーマである「わくわく!!」に合致していました。」
審査員:NPO法人足立フォーラム21理事長
主催 足立凧まつり実行委員会
You Tube【公式】足立凧まつりチャンネル(凧作り動画配信中)(外部サイトへリンク)
Instagram 足立凧まつり実行委員会(外部サイトへリンク)
共催 足立区教育委員会
all