ここから本文です。
公開日:2022年1月24日 更新日:2022年5月16日
区制90周年記念事業 消費喚起策 第1弾として、対象のレシートを集めて最大2,500円分の商品券と交換できる、新たな経済対策を実施します。
「レシート登録店」ステッカーを掲示している店舗が対象です。
『㊗レシートde90周年事業コールセンター』
電話番号:03-6636-5850
受付時間:10時から19時(土日祝日を含む毎日)
区制90周年を祝う記念事業で、㊗は「マルシュク」と呼びます。
名称 | ㊗レシートde90周年 | |
---|---|---|
応募方法 |
1 |
消費者は複数の登録店で1会計900円(税込)以上の買い物等をして、㊗スタンプが押印されたレシート(または領収書)を集める。押印済レシートを9枚集め、区へ申請すると区内共通商品券2,000円分をプレゼント。※9枚全て同一店舗は不可 |
2 |
(上記1を満たしていることが条件)
特別店*の㊗スタンプ(朱色)が押印されたレシート(または領収書)が1枚以上含まれている場合、区内共通商品券500円分を追加でプレゼント。 * 特別店は『あだちの輝くお店セレクション』に選出店されたことのある登録店 |
|
スタンプ 押印期間 |
令和4年4月1日(金曜日)から5月31日(火曜日)まで | |
商品券 交換期間 |
令和4年4月4日(月曜日)から6月15日(水曜日)必着まで | |
対象者 |
どなたでも | |
応募条件 |
1人1回のみ申請可、2回目以降の申請は無効 ※ 予算額に達した場合またはその他の理由により、期間中でも事業を終了する場合があります。 |
|
【事業者向け】事業協力金 |
事業終了後、登録店には事業協力金として1万円を支給 |
※ 区内共通商品券は区内の約1,300店舗で使用できます。詳しくは足立区商店街振興組合連合会のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
登録店で1会計900円(税込)以上の買い物などをして、㊗スタンプが押印されたレシートを受け取る。
【スタンプ押印期間】4月1日から5月31日
2店舗以上の対象レシートを合計で9枚集める。
※9枚すべて同一店舗は不可
申請書にレシートを貼り付け、専用封筒で郵送。
【商品券交換期間】4月4日から6月15日必着まで。
※ 予算額に達した場合またはその他の理由により、期間中でも事業を終了する場合があります。
【申請は1人1回まで】2回目以降の申請は無効です。
【レシートの返却はできません】原本保管が必要なレシートは、申請に使用しないでください。
【レシートやスタンプの偽造など、不正行為は禁止です】不正が発覚した場合は申請を無効とし、商品券のプレゼントはありません。
簡易書留で2,000円分の区内共通商品券が届く。
特別店の㊗スタンプ(朱色)が押印されたレシート(または領収書)が1枚以上含まれている場合、区内共通商品券500円分を追加でプレゼント。
【住所の記入間違いにご注意ください】区内共通商品券は、申請書記載の住所宛てに発送します(簡易書留)。住所不明などで区役所に返還された場合の再送は行いません。
申し込み規約をよく読んで申請してください。要件を満たさない申請は無効になる場合がありますのでご注意ください。
登録店一覧(業種順に掲載)5月16日時点・全1,394店(PDF:1,127KB)ここをクリック↑
登録店一覧(住所順に掲載)5月16日時点・全1,394店(PDF:720KB)ここをクリック↑
◇特別店一覧(4月28日時点・業種順に掲載)(PDF:313KB)
【申請書および専用封筒の配布場所】産業振興課・区民事務所・住区センター・商店街代表店・駅情報スタンド
自宅PCなどから申請書を印刷して申請することもできます(封筒・切手をご用意ください)。
登録店募集は4月28日(木曜日)で終了しました。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は