ここから本文です。
公開日:2023年1月23日 更新日:2023年1月23日
詳しいイベントの申し込み方法や注意点などは、各施設のニュースレターやホームページをご覧ください。
※天候や感染症等の予期せぬ事態により、プログラムが変更・中止となる場合がございます。プログラムが中止となった場合、ご応募いただいたハガキ代等の返却はいたしません。あらかじめご了承ください。
ご来園(館)の際のご注意
こんにちは、足立区生物園です。
生物園では約500種類の生きものを飼育しています。工夫を凝らした展示やかいせつコーナーもあります。
身近なあそび「かくれんぼ」。実は、多くの生きものが行っています。一体どんな隠れ技を持っているのか、なぜ隠れる必要があるのか...。展示を見て知ろう!
キャベツの葉の色に擬態している、モンシロチョウの幼虫
ニュースレター2月号(表)
クリックで拡大表示(PDF:2,798KB)
ニュースレター2月号(裏)
クリックで拡大表示(PDF:1,337KB)
![]() |
生物園 |
こんにちは、都市農業公園です。
都市農では文化や農業を中心としたイベントを実施しています。畑や田んぼで日本の懐かしい風景を楽しんでみませんか?
荒川の自然の素材を利用して自分たちで遊び道具を作ろう!その遊び道具を使って、ゲームを楽しもう!
ニュースレター2月号(表)
クリックで拡大表示(PDF:1,338KB)
ニュースレター2月号(裏)
クリックで拡大表示(PDF:954KB)
![]() |
都市農業公園 |
こんにちは、桑袋ビオトープ公園です。
イベント以外にも、公園では季節の植物、虫、鳥たちが見られます。ぜひ遊びに来てください。
園内の植物を使って、おひなさまを作ろう!
ニュースレター2月号(表)
クリックで拡大表示(PDF:1,823KB)
ニュースレター2月号(裏)
クリックで拡大表示(PDF:1,218KB)
![]() |
桑袋ビオトープ公園 |
こんにちは、足立区荒川ビジターセンターです。
イベントのない日を中心に「ちょこっと」荒川の自然を楽しめるちょこっとプログラムを実施しています。2月は「土手すべり」と「バードウォッチング」を体験できます。
※荒天時は安全のため中止する場合があります。
ござなどで荒川の土手をすべろう! ※ござの貸し出しがあります。雨天時は室内で、土手すべり用のそりを作ります。
ニュースレター2月号(表)
クリックで拡大表示(PDF:1,556KB)
ニュースレター2月号(裏)
クリックで拡大表示(PDF:1,503KB)
![]() |
荒川ビジターセンター |
お問い合わせ
道路公園整備室 パークイノベーション推進課 公園施設係
電話番号:03-3880-5897
ファクス番号:03-3880-5620
このページに知りたい情報がない場合は