ここから本文です。
公開日:2022年7月8日 更新日:2022年7月8日
詳しいイベントの申し込み方法や注意点などは、各施設のニュースレターやホームページをご覧ください。
※天候や感染症等の予期せぬ事態により、プログラムが変更・中止となる場合がございます。プログラムが中止となった場合、ご応募いただいたハガキ代等の返却はいたしません。あらかじめご了承ください。
ご来園(館)の際のご注意
こんにちは、足立区生物園です。
生物園では約300種類の生きものを飼育しています。工夫を凝らした展示やかいせつコーナーもあります。
チョウの鱗粉を紙に写し取る鱗粉転写(りんぷてんしゃ)を通して、美しいチョウの翅の役割や仕組みについて学ぼう!
スタッフと一緒に、夜の生物園でカエルたちの生活を覗いてみませんか。
ニュースレター7月号
クリックで拡大表示(PDF:4,708KB)
ニュースレター8月号
クリックで拡大表示(PDF:3,245KB)
![]() |
生物園 |
こんにちは、都市農業公園です。
都市農では文化や農業を中心としたイベントを実施しています。畑や田んぼで日本の懐かしい風景を楽しんでみませんか?
野草を使って色をこすり出し、エコバッグを可愛く染めよう!
園内の植物で花びら染めにチャレンジしよう!
ニュースレター7月号
クリックで拡大表示(PDF:1,677KB)
ニュースレター8・9月号
クリックで拡大表示(PDF:2,296KB)
![]() |
都市農業公園 |
こんにちは、桑袋ビオトープ公園です。
イベント以外にも、公園では季節の植物、虫、鳥たちが見られます。ぜひ遊びに来てください。
自然解説員と一緒に、家族でオオガハスの花を観察し、葉っぱや茎で遊ぼう!
ハスの花托(種ができる部分)を使って染液を作り、手ぬぐいを染めよう!
ニュースレター7月号
クリックで拡大表示(PDF:1,942KB)
ニュースレター8・9月号
クリックで拡大表示(PDF:4,593KB)
![]() |
桑袋ビオトープ公園 |
こんにちは、足立区荒川ビジターセンターです。
イベントのない日を中心に「ちょこっと」荒川の自然を楽しめるちょこっとプログラムを実施しています。7月と8月は暑さに応じて実施します。参加を希望する際は、電話・窓口・Twitterで当日の実施状況をあらかじめご確認ください。
荒川河川敷をのんびり歩きながら自然観察し、生きものを調査します。
荒川河川敷をのんびり歩きながら自然観察し、生きものを調査します。
ニュースレター7月号
クリックで拡大表示(PDF:2,565KB)
ニュースレター8月号
クリックで拡大表示(PDF:2,703KB)
![]() |
荒川ビジターセンター |
お問い合わせ
道路公園整備室 パークイノベーション推進課 公園施設係
電話番号:03-3880-5897
ファクス番号:03-3880-5620
このページに知りたい情報がない場合は