ここから本文です。
公開日:2021年4月12日 更新日:2021年4月26日
詳しいイベントの申し込み方法や注意点などは、各施設のニュースレターやホームページをご覧ください。
※天候や感染症等の予期せぬ事態により、プログラムが変更・中止となる場合がございます。プログラムが中止となった場合、ご応募いただいたハガキ代等の返却はいたしません。あらかじめご了承ください。
●ご来園(館)の際のご注意
こんにちは、足立区生物園です。
生物園では約300種類の生きものを飼育しています。工夫を凝らした展示や、解説コーナーもあります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年5月31日まで臨時休園します。
その日集まったお友達と一緒に元渕江公園で遊ぼう!
毒をもつ生きものや標本などを展示します。なぜその生きものは毒を使うのか、展示をご覧いただき考えてみませんか?
ニュースレター5月号(表)
クリックで拡大表示(PDF:2,281KB)
ニュースレター5月号(裏)
クリックで拡大表示(PDF:663KB)
![]() |
生物園 |
こんにちは、都市農業公園です。
都市農業公園では文化や農業を中心としたイベントを実施しています。畑や田んぼで日本の懐かしい風景を楽しんでみませんか?
※園内改修工事に伴い駐車スペースが大幅に縮小されております。ご来園の際にはできるだけ公共交通機関をご利用ください。
かぶれる折り紙かぶとを作ります。「子どもの日」の歴史にも詳しくなれるかも!
としのうオリジナルの可愛い生きもの将棋で遊んでみよう!初心者でも大歓迎!
ニュースレター5月号(表)
クリックで拡大表示(PDF:726KB)
ニュースレター5月号(裏)
クリックで拡大表示(PDF:726KB)
![]() |
都市農業公園 |
こんにちは、桑袋ビオトープ公園です。
イベント以外にも、公園では季節の植物、虫、鳥たちがみられます。ぜひ遊びに来てくださいね。
セイタカアワダチソウの葉や茎を使って手ぬぐいを染めよう。
自然解説員と一緒に、家族でテントウムシを探してふれあおう。
※保護者向けに「生きものものしりシート」をプレゼント!
ニュースレター5月号(表)
クリックで拡大表示(PDF:949KB)
ニュースレター5月号(裏)
クリックで拡大表示(PDF:654KB)
![]() |
桑袋ビオトープ公園 |
こんにちは、足立区荒川ビジターセンターです。
イベントの無い日を中心に「ちょこっと」荒川の自然を楽しめるちょこっとプログラムを実施しています。5月は「カニさがし」と「春の生きものさがし」のどちらかを体験できます。実施日や詳細はニュースレターをご覧ください。
荒川の漂着ガラスでアクセサリーを作ろう。
西新井橋~扇大橋左岸をのんびり歩きながら自然を観察しよう。
ニュースレター5月号(表)
クリックで拡大表示(PDF:1,751KB)
ニュースレター5月号(裏)
クリックで拡大表示(PDF:1,364KB)
![]() |
荒川ビジターセンター |
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は