足立区


【令和7年9月20日(土曜日)】講座「これからどうする?仕事と介護 ひとりで抱えこまないために」(エル・ソフィア)

 親は元気でいてほしいと思っても、病やケガは誰にでも起こりうること。仕事と介護の両立に悩む人は少なくありません。講師の話を通して、プロの力を借りながら、チームで介護を乗り越える知恵を学びます。

【講座内容】
日時:令和7年9月20日(土曜日)14時から16時
講師:川内潤さん(NPO法人となりのかいご代表理事)

※都合により内容が変更、中止になる場合があります。ご了承ください。
変更や中止となる場合には、HPでご案内するほか、お申し込みされた方には個別に連絡いたします。

開催日時

開催場所

名称:エル・ソフィア

所在地:
足立区梅田7-33-1(3階 第1学習室)

アクセス方法:
東武スカイツリーライン「梅島」駅から徒歩3分

電話番号:03-3880-5222

ファクス:03-3880-0133

施設案内

男女参画プラザ(エル・ソフィア内)

対象

区内在住・在勤・在学の方

募集人数

申込時に、「会場」か「オンライン」の参加方法をお選びください。
・会場…20人
・オンライン…20人
※要申込・8月12日から先着順
※会場の場合、保育あり(要予約。先着5人、生後6か月から就学前まで)
 保育を希望される方は、9月11日(木曜日)までにご予約ください。

費用

無料

申込方法

≪令和7年8月12日(火曜日)から申込開始≫
●電話またはファクス
※ファクスの場合、氏名(カタカナ)、年代、住所(町名まで)、電話番号、ファクス番号、参加方法(会場またはオンライン)、メールアドレス、保育をご希望の方はお子様の氏名(カタカナ)・年齢、「仕事と介護」を明記し、下記問い合わせ先までお申し込みください。
●オンライン申請
※下段に掲載される【関連リンク】「オンライン申請システム」からお申し込みください。
《8月12日(火曜日)から掲載開始》

※保育のお申し込みは、令和7年9月11日(木曜日)までにお願いいたします。

主催者

足立区男女参画プラザ(多様性社会推進課)

その他

《オンラインで参加される方へ》
●本講座はWEB会議ツール「Zoom(ウェビナー)」を使用します。インターネット環境が必要です。受講の際に必要となる機材の用意やアプリのダウンロードを事前にお願いします。
●視聴中に参加者の顔や氏名が表示されることはありません。
●利用時やダウンロードに発生する通信料は各自でご負担ください。
●パソコン、スマートフォン、ダブレットでご参加ください。
●Zoom用ログインURLは講座開始前日までに主催者よりメールでお送りします(申込時にメールアドレスの記入必須)。

≪会場参加者で、保育をご利用になる方へ(9月11日までに要予約)≫
講座に参加する間、お子さんをお預かりします。
対象 生後6か月から就学前まで
定員 5人/要予約
■お願い
・講座開始10分前にエル・ソフィア1階こども室にお越しください。
・講座終了後は、速やかにお迎えをお願いします。
・欠席される場合は必ずご連絡ください。
■保育をご利用になるお子さん用の当日の持ち物
・飲みもの(水筒かペットボトルに入れた水かお茶)
・着替え(上下、肌着)
・バスタオル(お昼寝用)
・ビニール袋(汚れもの入れ)
その他必要に応じ、替オムツ、おしりふきなどすべて名前を書き、名前を付けた袋に入れてお持ちください。


お問い合わせ

地域のちから推進部多様性社会推進課男女共同参画推進係(男女参画プラザ)
電話番号:03-3880-5222
ファクス:03-3880-0133


足立区携帯サイトトップページ


足立区
郵便番号120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話:03-3880-5111(代表)


Copyright © Adachi-city. All rights reserved.