ホーム > イベント・おでかけ情報 > 【みどりの学び場】春夏に行う身近な木の手入れ方法(会場:生物園・元渕江公園)(6月16日)
ここから本文です。
公開日:2023年4月12日 更新日:2023年4月12日
ご自宅の庭木の手入れをもっと上手に!
この講習会では、樹木の特性や剪定方法などを学び、剪定道具の使い方などを実習します。初めて庭木の手入れをしたい方におすすめです。
「身近な木の手入れ方法(会場:生物園・元渕江公園)」は、事前申込制です。
「申込方法」の欄をご確認のうえ、5月19日までにお申し込みください。
※6月15日(木曜日)に開催する「秋冬に行う身近な木の手入れ方法(会場:ベルモント公園)」と同じ内容です。お申込みいただけるのは、どちらか一方のみです。
※次回の「身近な木の手入れ方法」は、秋に開催予定です。
「みどりの学び場」は、公園等の公共の緑に親しみを持ち、花や緑の知識を深めることを目的に開催しています。
主に足立区在住・在学・在勤の方が対象で、初心者の方でも楽しく参加できる講座です。お気軽にお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、場面に応じてマスクの着用をお願いします。
なお、入場の際には、手指の消毒、検温、および体調確認させていただき、37.5℃以上の方等は、参加をお断りすることがありますのでご了承ください。
感染症対策の基準が変わることがございます。
午後1時30分から4時30分
名称 |
生物園・元渕江公園 |
---|---|
所在地 |
足立区保木間二丁目17番1号(元渕江公園内) |
ホームページ |
足立区在住の方
10人
無料
事前のお申し込みが必要です。※申込期間:4月20日から5月19日必着
1、オンライン申請システムで申し込む場合
下の関連リンクから「オンライン申請システム」へアクセスし、必要事項を入力してください。
※申込後に自動返信メールが届かない場合、メールアドレスが間違えていることがあります。ご確認をお願いします。
2、往復ハガキで申し込む場合
往復ハガキに氏名(フリガナ)、住所、電話番号、当日の講座で知りたいこと、「春夏に行う身近な木の手入れ方法(会場:生物園)」を記入のうえ、「パークイノベーション推進課みどり事業係」宛に郵送してください。
※往復ハガキは一人につき1通必要です。返信面にも宛先を記入してください。
<宛先>
郵便番号120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
パークイノベーション推進課みどり事業係
※応募多数の場合は抽選になります。結果は、講座の詳細と合わせて、申込締切から一週間以内にメールまたは返信ハガキで通知します。
当日は、汚れても良い服装でお越しください。
筆記用具、軍手をお持ちください。
剪定バサミは区で用意しておりますが、ご持参いただいても結構です。
雨天の場合、外での実習が中止となることがあります。ご了承ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は
旬なイベント