ここから本文です。

公開日:2020年11月6日 更新日:2020年12月25日

令和2年10月の教育委員の活動報告

令和2年度足立区総合教育会議を開催しました!

令和2年10月22日に、令和2年度足立区総合教育会議※を開催しました。今回は、「学校教育におけるICTの活用」を議題に、近藤区長、教育委員会、学校長に加え、ICT活用促進協議会委員らを交えて議論を行いました。

※区長と教育委員会が教育施策について協議・調整をする場。

 

令和2年10月教育委員活動写真6

↑会場の様子

 

令和2年10月教育委員活動写真1

↑中学の保健体育の授業でICT機器の活用頻度が少ない現状について、スポーツは視覚的な訴えが重要であることから、保健体育などの授業はもちろん、部活動でも積極的にICT機器を活用していってほしいと話す浅井委員。

 

令和2年10月教育委員活動写真2

↑子どもたちがICTを使いこなすことは非常に重要である一方、小学校においてはICT一辺倒でなく、ノートを書く作業や、共同で何かを作り上げる作業といったアナログ的なことも、残していかなければならない。

また、ICT機器の活用方法については、教育委員会として、教科別や場面別、学校別に使い方の詳細を示していく必要があると話す河本委員。

 

令和2年10月教育委員活動写真3

↑対面授業ではなかなか意見を言うことができない子どもたちがいるが、ICTを使うことで自分の意見を言えるような子どもも出てくると考えられる。ICTを活用した授業を実践している他自治体の先進事例では、授業の中で双方向のやりとりがどの程度できて、どのような効果が認められるか質問する近藤委員。

 

令和2年教育委員活動写真4

↑教師はこれまでの対面指導と、これからのICT機器を活用した遠隔授業の両方のハイブリッド化が求められる。教員が対面指導と遠隔授業を併用できるように区教委はサポートしていかなければならないと話す小関委員。  

令和2年第10回教育委員会定例会を開催しました!

令和2年10月22日に、令和2年第10回足立区教育委員会定例会を開催しました。

本定例会には、5件の議案が付議され、審議の結果全て可決されました。また、「足立区保育士等住居借上げ支援事業について」や「足立区生涯学習関連施設の指定管理者業務評価結果について」など、5件の報告を行いました。

 

可決された主な議案と内容は次のとおりです。

 

【議案名】

 足立区立保育所の指定管理者の指定の送付について

 

【主な内容】

 足立区立水神橋保育園の指定管理が令和4年3月31日で期間満了となるため、令和4年4月1日以降に指定管理する事業者について、足立区子ども施設指定管理者等選定審査会における選定審査を行い、候補者を選定したため、議会の議決を経て指定管理者として指定するもの。

 

【議案名】

 不登校児童のための家庭学習支援事業委託事業者選定委員会委員の委嘱及び任命について

 

【主な内容】

 足立区プロポーザル選定委員会条例第4条に基づき、不登校児童のための家庭学習支援事業委託事業者の候補者の選定審査を行うため、選定委員会委員を委嘱及び任命するもの。

令和2年10月教育委員活動写真7

↑ギャラクシティ(足立区こども未来創造館・足立区西新井文化ホール)及び足立区生涯学習関連施設における利用者の状況や、令和2年度評価結果の今後の方針に示されている「新型コロナウイルス感染症を考慮した評価基準を検討する」について、具体的にどう見直しを図るのか、説明を求める河本委員。

 

令和2年10月教育委員活動写真8

↑令和元年度の校外施設指定管理者評価結果における、食事の味付けに改善が見られるとの評価について、具体的な改善点はどういったものか質問する小関委員。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部教育政策課教育政策担当

電話番号:03-3880-5962

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all