ここから本文です。

公開日:2022年11月21日 更新日:2022年11月21日

【あだち学校ICT情報ひろば】学校図書館支援員奮闘記

Google Classroom で情報共有!

区立中学校に1校1人在籍している学校図書館支援員。その情報共有ツールとして今年度から Google Classroom を活用することになりました。活用にあたり研修会を開催し、実際にアプリケーションに触れる機会を設けました。

研修1

研修では、「ICTを取り巻く環境について」「足立区のICTについて」の講義の後、実際に Google Classroom や Google フォーム 、 Google Jamboard に触れてアプリケーションの特性を体感しました。

研修2

「学校図書館の授業活用状況について」のグループディスカッションでは、初めての Jamboard に戸惑いつつも、「こんなことにも使っています」「まだあまり使いこなせていないので教えてください」など、活発な意見交換がなされていました。

研修4

入力する文字の変換も馴れるまでは苦戦しましたが、研修の中で操作もかなりスムーズになりました。

最後はグループディスカッションの内容をグループの代表が発表してのシェアタイム。

各校での活用方法を皆で共有しました。

 

グループディスカッションを通して、普段なかなか交流できない他校の学校図書館支援員とも繋がりが深まった様子が見受けられました。

今後もこの研修を生かし、図書委員会や授業でのICT活用を支援してまいります。

 

※ 感染症対策を行い、対面での研修を開催いたしました。

【あだち学校ICT情報ひろば】学校の取り組みバックナンバー

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育指導部学校ICT推進担当課学校ICT活用推進担当 【ICT活用に関すること】

電話番号:03-3880-8045

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

教育委員会事務局教育指導部教育政策課教育政策担当 【図書館支援員に関すること】

電話番号:03-3880-5962

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all