ここから本文です。
公開日:2024年12月6日 更新日:2024年12月6日
「子ども書道展」は綾瀬地区対の主要事業の1つであり、今年度で第54回目を迎えます。本事業は、綾瀬管内の青少年の健全育成及び社会を明るくする目的で、綾瀬町会自治会連合会の地域の子どもたちから書道作品を広く募集し、展覧会を開催するとともに、良い作品を書いた児童・生徒に対し表彰式を開催しています。
綾瀬町会自治会連合会に加入の地域(※1)における小学生及び中学生(町会・自治会の加入・未加入は問いません)
(ただし、地域外にお住まいでも綾瀬管内の小・中学校7校(※2)に通っている児童・生徒は応募可能)
(※1)(※2)の詳細は「5注意事項」をご覧ください。
応募作品の提出先は、次の1から3です。
応募締切は、いずれも令和7年1月15日(水曜日)です。
※児童・生徒から応募を受けた学校・町会自治会・子ども会・書道教室の責任者は、取りまとめ後、令和7年1月17日(金曜日)までに東綾瀬区民事務所まで作品等をお持ちください。
応募作品は、半紙(縦約33cm×横約24cm)に氏名・学年を記入し、下記のとおり指定の課題・書体で書いてください。
学年 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 |
---|---|---|---|---|---|---|
課題 | こい | 月 | 水玉 | 大地 | 希望 | ゆずり葉 |
学年 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
---|---|---|---|
課題 | 雲海 | 有終完美 | 世界遺産 |
展覧会及び表彰式の開催日時・会場については次のとおりです。
応募していただいたすべての作品は、展覧会にて展示させていただきます。
また、審査会を経て選出された特別賞及び入選作品を書いた児童・生徒には、表彰式にて賞状や記念品等を授与いたします。
なお、特別賞及び入選作品の発表については、応募作品を提出した学校、町会・自治会、子ども会及び書道教室を通じて2月上旬にご案内いたします。
(※1)綾瀬町会自治会連合会に加入の地域とは、下表の町会・自治会がある地域です。
町会・自治会名 |
---|
加平町会、東和一丁目自治会、蒲原自治会、蒲谷自治会、上谷中町自治会、下谷中町自治会、普賢寺自治会、普賢寺住宅自治会、綾瀬五・六丁目自治会、綾瀬七丁目団地自治会、東綾瀬自治会、綾瀬三丁目自治会、パークタウン東綾瀬自治会、綾瀬自治会、綾瀬東町会、トーキョーガーデンスイート自治会、東淵江自治会 |
(※2)綾瀬管内の小・中学校とは、下表の学校です。
学校名 |
---|
小学校:綾瀬小学校、東綾瀬小学校、東渕江小学校、東加平小学校、北三谷小学校 中学校:東綾瀬中学校、蒲原中学校 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は