ホーム > 戸籍・税・保険 > 届け出・証明(戸籍・住民票 など) > 電子証明 > マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号をコンビニでも再設定することができます
ここから本文です。
公開日:2023年2月28日 更新日:2023年2月28日
マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号(英数字6ケタから16ケタ)は、5回連続して入力を間違うとロックがかかり、署名用電子証明書が利用できなくなります。
スマートフォンをお持ちの方は、コンビニで暗証番号のロック解除および再設定をすることができます。
区役所や区民事務所へのご来庁の必要がなく手続きできますので、ぜひご利用ください。
※利用者証明用電子証明書、住民基本台帳用、券面事項入力補助用の暗証番号(4ケタ)のロック解除(再設定)はコンビニではできませんので、区役所または区民事務所の開庁時間内にお越しいただく必要があります。
※一部店舗ではキオスク端末が未設置の場合がございます。
スマートフォンに専用のアプリ(JPKI暗証番号リセット)をダウンロードします。
※一部未対応機種があります。詳しくはJPKI暗証番号リセットアプリ 対応機種(動作環境)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
JPKI暗証番号リセット(Andoroid用)(外部サイトへリンク)
アプリの指示に従って以下の3つの操作を行い、事前予約をします。
事前予約を完了したら、コンビニ等のマルチコピー機で以下の操作を行い、署名用電子証明書の暗証番号の再設定を完了させます。
午前6時30分から午後11時まで
操作方法についてご不明な点がありましたら、下記のフリーダイヤルにお問い合わせください。
0120-95-0178
※受付時間について、平日は午前9時30分から午後8時、土日祝日は9時30分から午後5時30分までとなります。(年末年始の 12月29日から1月3日を除く)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は